前日(9/29)は午前中が雨だったので
畑作業はお休みして、少しですが採れる
お野菜を出荷しました。
夜は東松山市で農業をしている若手農家の
集まり「NEXT」の会合(という飲み会)に参加。
慣行・有機栽培から畜産関係の方、
東松山市役所農政課の方々も来られて
色々と話が出来て交われたのがよかったです。
本日(9/30)は飲みすぎの影響で
少し遅めの09時から作業を開始。
9/25に直播きしたビートが発芽。
売れるお野菜ではない感じですが、
出来そうなお野菜は色々と試して
いきたいです。
売れるお野菜のダイコンやハクサイなど
アブラナ科が虫の被害でやられてます。
畝の中央あたりに被害が集中しているので
残渣が影響しているかもしれません。
たくましく育っているのも
じっくり観察するとシンクイムシ(芯食虫)や
黒いイモムシが付いているので
ピンセットで物理的な除去を行いました。
生育速度を上げつつ、虫の活動が鈍る時期まで
耐えてほしいところです。
午後からニンニクの植付けをしました。
最初は支柱(幅16mm)で黒マルチに穴を空けて
ニンニクを植え付けてましたが、穴が小さく
作業効率が悪いのでホームセンターへ。
丁度よさそうな太さと先端がある「防獣杭」を購入。
植付けの深さがわかるようにテープを巻きました。
黒マルチ無地で幅約60cm、長さ約30m。
1つは約20cm間隔の3条植え。
もう1つは約25cm間隔の2条植え。
生育と管理面で比較栽培してみました。
植付けの深さは約10~12cmで覆土を実施。
ニンニクはユリ科なので、やや深めの地中で
安定した温度と湿度が維持出来ればと考えてます。
今回、2.5kg分で約500株植付けしましたが
次年度は畝2~3本分に増やすつもりなので
種は5kg位必要になりそうです。