2017年7月29日土曜日

ゴーヤ④・万願寺トウガラシ⑤(収穫)、耕耘、防草作業、他

こんばんは、八巻野菜です。

前日(7/28)は耕耘作業、
本日(7/29)は防草目的のマルチ張りを実施しました。


7/28の収穫時に
ミニトマト「ステラミニ」
中玉トマト「スタピス」
大玉トマト「ピンクブランディワイン」
の種採り母本から完熟した実を回収。

袋に入れた後、潰して3日ほど発酵させます。




フランスパン位の大きさになった
キュウリ「加賀節成胡瓜」。

母本が枯れ始めた為、
実成してから約40日で回収。



カボチャ並の大きさと固さになった
丸ズッキーニ「パッローネ」。

こちらも畑で約40日経過したので回収。

キュウリ・丸ズッキーニは自宅で
1週間ほど寝かしてから採種する予定です。



7/28からゴーヤ「沖縄あばしゴーヤ」の
収穫を開始。

今年はキュウリ畝の空いた部分に定植した
ので、株数は”5”と少なめです。




耕耘作業で野本畑のネギ畝間も耕しました。

所有している手押し耕耘機だと
通路幅約80cmがギリギリでした。

ネギ・サトイモは土寄せを考えると
通路幅約100cmが良さそうです。



正代畑は透明マルチを張る場所と
片付けをしたシュンギク畝、
収穫が終わったニンジン畝を耕耘。

収穫していないニンジン畝は残り2m程度。
今月で採り終えるつもりです。


7/29から「万願寺トウガラシ」の収穫開始。
前年より5日遅れての収穫です。

来年は7月中旬から収穫出来るように
栽培スケジュールを調整したいところです。




防草目的のマルチ張りは
野本畑で4本。
・タマネギ育苗 1
・秋ニンジン 1(水害の保険)
・秋野菜 2(チンゲンサイなど)

正代畑で5本。
・秋ニンジン 2
・フダンソウ 1
・長ネギ育苗 2

9~10月の繁忙期に除草で費やす時間を減らすのが目的。
防草がしっかり効いたら、冬ニンジン・春ニンジンの畝数分も追加で張るつもりです。

2017年7月27日木曜日

天候により作業停滞中

こんばんは、八巻野菜です。

本日(7/27)は早朝から収穫を開始。
少し前は04時頃から明るくなり始めましたが、
今は04:30頃から明るくなり始めて
05時頃に日の出といった感じです。



前日の収穫・出荷を休んだ分
採り遅れて大きくなったキュウリとか、
雨で実割れしたトマトの摘果など
選別しながらの収穫は時間が掛かります。




作業として
・野本畑の耕耘、及びネギ植付場所の溝堀り
・正代畑で育苗中の長ネギ「ふゆわらべ」の一時収穫
・野本畑、及び正代3反畑に透明マルチによる太陽熱殺草処理の準備
 (秋ニンジン・タマネギ育苗・秋野菜分)

を予定してましたが、土の状態がイマイチだったので延期。
トウガンの除草と管理作業、片付けを先行。

今年は8月上旬に秋レタスの育苗開始するつもりなので
作業を早めに進めて、少し余裕をもちたいところです。

2017年7月26日水曜日

出荷状況、大玉トマト「ピンクブランディワイン」(収穫)

こんばんは、八巻野菜です。

7/24(火)はトマト管理をしましたが
雨で14時頃に撤収。


大玉トマト「ピンクブランディワイン」の
収穫をしました。

見た目は大玉トマト「世界一」と変わりないですが
心室が多く水分は少ないので、生食より加熱した
調理向きです。



7/25(水)は朝から強い雨で畑作業はお休み。
収穫・出荷作業もお休みさせて頂きました。(取引先は前日に報告済)


現在(7/25時点)の出荷お野菜は以下の通り。

 大玉トマト2種:「世界一」、
         「ピンクブランディワイン」
 中玉トマト:「スタピス」
 ミニトマト:「ステラミニ」
 ジャガイモ3種:「男爵」、「デジマ」、
         「グラウンド・ペチカ」
 ニンジン2種:「時なし三寸」、「新黒田五寸」
 キュウリ:「聖護院胡瓜」
 丸オクラ:「エメラルド」
 ツルムラサキ
 モロヘイヤ
 エンサイ(空心菜)
 ニンニク:「博多八片」

もう少しで出荷出来るお野菜は以下の通り。

 ナス2種:「橘田中長茄子」、「賀茂茄子」
 ピーマン:「カリフォルニアワンダー」
 トウガラシ:「万願寺唐辛子」
 ゴーヤ:「沖縄あばしゴーヤ」

栽培に失敗して収穫・出荷出来ないお野菜は以下の通り。

 カボチャ:「東京南瓜」
 スイカ:「乙女西瓜」
 マイクワウリ「タイガーメロン」
 アイスプラント

2017年7月24日月曜日

ナス・ピーマン・万願寺トウガラシ(管理作業)

こんばんは、八巻野菜です。

7/21(金)は収穫・出荷作業のみ。
歯医者など自分の健康メンテに費やしました。

7/22(土)はナスの管理と除草。
前年の今頃から収穫していましたが、
今年はマルチ不使用に加えて
水不足で生育が遅いです。

前年の記録に水不足だと
「橘田中長茄子」の尻部に傷みが
生じるので、ひと雨来るまでは
摘花・摘果をして生育重視で栽培します。


7/23(日)はトラクター耕耘した正代7反畑で生き残った雑草の除草。
雨が降ったり、止んだり、強くなったりと微妙な天候で作業はあまり捗らず。

7/24(月)はピーマン・
万願寺トウガラシの管理と除草。

野本畑は開墾1年目なので雑草の
勢いが強く、畝間通路が覆われていたので
刈払機で除草。

刈った雑草は草マルチとして
そのまま放置します。

万願寺トウガラシの畝通路も刈払機で除草。

管理としては一番花下の脇芽欠き、及び
本葉を摘葉。中央が込み合わないように
整枝を実施。

両方とも今年は生育遅めですが、
万願寺トウガラシはそろそろ収穫出来そうです。


気になるのが種採り母本として
残している丸ズッキーニ。

新しく伸びた脇芽から雄花・雌花が復活して
小さい実がポツポツ出来てます。

種採りの実が付いた状態でも実が大きくなるのか、
種採りの実が無くなれば新しい実が出来るのか、
経過観察が必要です。

2017年7月20日木曜日

大玉トマト・オクラ(収穫)、トラクター耕耘、他

こんにちは、八巻野菜です。

7/18(火)は東松山市農業公社から
トラクターを借りて、秋冬野菜で使用する
正代7反畑を耕耘しました。


特記事項としてはオクラ「エメラルド」の
収穫を開始しました。

問題として、今年の天候が原因か
オクラの生育が悪く、上に伸びてくれません。





トラクターで耕耘した正代7反畑。
レンタル手続き時は膝丈位の雑草でしたが、
4日経ったら腰丈ほどに成長しており
耕しても復活する可能性が高いです。

8月中旬にフレームモア除草、
8月下旬にロータリー耕耘をして
9月から種蒔き・定植をする予定です。

7/19(水)は午前中、出荷作業。
午後から除草作業を実施。

前日、局所的な大雨がありましたが
東松山市はほとんど降らず。

そんな雨でも、トマトの「ステラミニ」と
「ピンクブラッディワイン」の交配種は
実割れが続出。露地栽培向きではなさそうです。


7/20(木)も主に除草をしましたが、
暑過ぎて14時前に撤収。
無理しても作業効率が悪くなるだけです。

早成りした大玉トマト「世界一」を収穫。
大玉トマトは梅雨が無かったので、出来は上々。
本日から出荷を開始しました。

夜から奇数月の第3木曜日に開催される
東松山農林振興センター主催の
「New Farmer's Salon 新規就農者勉強会」に参加してきます。

2017年7月17日月曜日

トマト管理、除草

こんばんは、八巻野菜です。

前日(7/16)はトマト管理と除草。
本日(7/17)は除草を実施。


トマトですが、2.1m支柱の頭頂に
達する株が出てきました。

管理として誘引・摘果・脇芽欠き・
虫害確認をしてきましたが、
摘心すれば作業は減るので
後少しだけ頑張ろうと思います。


除草ついでに夏の野菜と
バトンタッチしたシュンギクを
刈払機で片付けました。

7/7に脇芽を伸ばす為、
高さ約15cmに刈り取った結果は
予想通り、柔らかく筋が無くなってました。

ツルムラサキとモロヘイヤの収穫が
忙しくなるので今回は片付けましたが、
場合によってシュンギクを”更新”出来ることは強みになります。



明日(7/18)にトラクターで耕す正代7反畑。

排水路が分かるよう刈払機で除草しましたが
「アバレウリ」が旺盛で手こずりました。






今年はマルチを極力使わない栽培を
試してますが、6/24に直播きした
正代畑のニンジン・ゴボウ畝は
雑草に埋もれました。



通路とニンジン1畝分の除草しましたが、
1畝除草で約2~3時間。

今年は雨が少ないので作業進行は
ギリギリ追い付いてますが、
例年の梅雨を考えると来年以降は
透明マルチを張って”太陽熱防草処理”
をする予定です。



スイカとマクワウリが
カラスか四つ足の生き物によって
ほぼ全滅の状態になりました。

前年はカボチャで覆ったのが
吉と出ましたが、今年はカボチャの
生育が非常に悪かったので
覆うことが出来ませんでした。

2017年7月15日土曜日

備忘録、中玉トマト・キュウリ第2弾収穫開始

こんばんは、八巻野菜です。
7/11~7/15まで畑作業は
除草と管理作業がほとんどです。

連日の真夏日というか酷暑の炎天下なので
水分の飲み過ぎでお腹が緩くなったり、
風邪を引いたりと体調は良くないです。


7/15から中玉トマト「スタピス」の収穫開始。

大玉トマトはもう少し後になりそうですが、
ミニトマトと中玉トマトが出来ると
夏野菜出来た感が湧いてきます。




5/19播種、6/7定植した
キュウリ第2弾「聖護院胡瓜」の
収穫も始まりました。

採れる本数は少ないですが、
第1弾「加賀節成胡瓜」の収量が
減ってきた時期だったので
タイミングは丁度良い感じです。


備忘録として2017年夏の状況と感想

・トマト・・・前年より”弱る”株は少なめ。
       今年は梅雨が無く、晴天続きが影響していると推察。
       前年は尻腐れが多かった大玉「ピンクブラッディワイン」だが
       雨が少なかったので尻部に凹みがあってもキレイなのが多い。
       今年の問題としては、アブラムシの多さと
       自家採種した交配している「ステラミニ」。
       虫害(オオタバコガの幼虫)は前年と変わらずだが、
       新しい野本畑は”アシナガバチ”が多く
       イモムシを器用にダンゴ状に丸めて持っていく
       益虫なので大事にしたい。

キュウリ・・・第1弾「加賀節成胡瓜」、第2弾「聖護院胡瓜」ともに
        雨が少ない状況でも出来はそこそこ良い。
        マルチ使用と中央の畝間に雑草を生やしたことで保湿が良いと推察。
        キュウリネットの張り方は下手だが、地表から空いた部分で
        管理(4~5節部以下の小ヅル除去、及び摘葉・摘花)はしやすい。
        「加賀節成胡瓜」が長くなるのが問題で店舗販売だとイマイチ売れない。
        短く収穫すると”苦み”が出やすい。

ナス・・・今年はマルチ不使用で栽培したが生育遅め。
     梅雨時期の晴天続きも影響して畝が乾燥気味と推察。
     開墾2年目で雑草が生える力も強く、畝上除草が必要。
     来年はマルチをして保湿・雑草抑制をした畝と比較栽培してみたい。

ピーマン・・・前年と変わらず。
        野本畑でマルチ栽培しているので7月後半から収穫予定。

ニンジン・・・3月蒔き(4月発芽)で現在収穫中。
         トウ立ちは少ないが割れるのが多い。
        「時なし三寸」は雨が少ない所為か、細長くなりがち。
        「新黒田五寸」は安定している感じあり。
        6月蒔きは畝上の雑草が多く除草に時間が掛かるので、
        来年は透明マルチを張って太陽熱で防草を実施予定。

カボチャ・・・今年は大失敗したお野菜。
        6月上旬の強風で株元が折れた(弱った)こと、
        梅雨時期の雨の少なさと晴天続きの乾燥で枯れたのが多い。
        マルチ不使用で栽培したので生育は遅い感じ。
        後植えしたスイカ・トウガン・マクワウリもマルチ不使用だが
        前年に比べて生育が遅く、前年より出来が悪い。
        来年はマルチ使用とツルが張るまで強風対策として
        支柱誘引を実施予定。

ズッキーニ・・・丸ズッキーニは生育が良かったので
         来年も栽培したいが店舗販売では売れなかった。
         通常のズッキーニは5月蒔きで虫害多く、ほとんど収穫出来ず。
         露地栽培は梅雨時期で受粉が落ちるので
         4月蒔きの5月後半から収穫するか、7月以降と夏採りに絞りこむ。

シュンギク・・・4月中旬蒔き、6月上旬から収穫したが
         夏野菜が出るまでの葉野菜としては売れ行き上々。
         7月頃から取り遅れたりすると食感にスジが残るので
         収穫に注意が必要。来年の5~6月出荷品目最有力候補。

長ネギ・・・全体的には出来は上々。
       4月蒔きして年内採り出来る「ふゆわらべ」と
        正代畑で8月に一時収穫して9月に再植付する「九条太」は
       作業時期と労働コストを考えると来年は栽培しない方向。
       来年以降は野本畑にまとめて、トマト・ピーマンと輪作をする。

アスパラガス・・・誘引したが現時点で株は約30cm程度。
           雨が少ないので生育遅め。

ヤマイモ・・・2.1m支柱をツルと葉で覆っている状態。
        来年栽培するなら3m位の竹支柱にしてもよさそう。

ツルムラサキ・・・雨が少なくても生育旺盛。
           密集栽培いているので収量多め。

モロヘイヤ・・・現時点で株は約30cm程度。
         葉先のみ収穫して、脇芽は残る。
         現在の収穫間隔は2~3日だが、
         伸びてきたら毎日収穫する予定。 

オクラ・・・マルチ不使用の所為か、前年より生育遅め。

ヨウサイ(空心菜)・・・マルチ不使用の所為か、前年より生育遅め。

サトイモ・・・冠水対策として深めに植えた影響か、
        河川敷で地下の保水が効いているのか
        雨が少ないにも係わらず生育は順調。
        余所の畑に比べると葉茎がしっかりしている。

サツマイモ・・・乾燥に強いので現状の生育は上々。
         ツルが伸び始めたので、8月にツル返しを実施予定。

2017年7月10日月曜日

ミニトマト(収穫開始)、除草、作業時間割

こんばんは、八巻野菜です。

前日(7/9)は収穫・出荷作業のみ。
本日(7/10)は主に除草作業を実施。


7/10からミニトマト「ステラミニ」の収穫開始。

前年は7/8から収穫開始でしたが、
種蒔きは今年より10日ほど遅かったので
(前年は4/11、今年は4/2)
4月の低温で遅くなった要因が考えられます。





問題として、自家採種した一部の
「ステラミニ」に交配した
と思われる兆候が出てます。

右の写真は一般的な「ステラミニ」。





右の写真は交配した可能性がある
「ステラミニ」。明らかに大きさが
ミニトマトではなく、中玉です。




写真左側は交配したステラミニの葉茎。
写真右側に比べると、ポテトリーフ
(じゃがいも葉)の特徴が強くなってます。

断定は出来ませんが、おそらく交配したのは
大玉トマト「ピンクブラッディワイン」。



「ステラミニ」・「ピンクブラッディワイン」両方とも”固定種”なので
”F1種”を交配された”F2種”ではありませんが、
味や生育などは経過観察が必要です。

現状では「交雑種」と分類されますが、
味・生育が良ければ自家採種をして
5年10年作り続ければ八巻野菜オリジナルの
固定化トマトが出来るかもしれません。


今回行った作業は
・正代7反畑の周りを刈払機で除草
・サトイモ土寄せ3回目
・アスパラガス誘引
・モロヘイヤ誘引
・畝間通路除草

今年は雨が降らないので
畑作業が捗ります。


出荷先で少し話題になった作業時間割。
八巻野菜の現状は以下の通りです。

04:00 起床
05:00 収穫作業開始
08:00 出荷調整(袋詰め・水洗いなど)
09:00 出荷作業 
10:00 畑作業開始
13:00 休憩(約30分)
17:00 畑作業終了
19:00 風呂・洗濯・炊事
20:00 食事・書類作業 ※ブログ更新
22:00 自由時間
23:00 就寝

時間の前後はありますが、夏の時期は概ね
早寝早起で作業をしてます。

2017年7月8日土曜日

除草耕耘、今後の予定

こんばんは、八巻野菜です。

本日(7/8)は前日に続いて耕耘除草を実施。
午前中は私用で収穫・出荷作業はお休み。
昼前から畑作業を行いました。


正代3反畑の除草耕耘は
予定より早く終わったので、
野本畑の除草耕耘も実施。

6/24に蒔いたニンジン畝は
雑草がすごいので一旦潰すことに決めました。





耕耘機で潰した後ですが、後日
雨が降った後に透明マルチを張って
”太陽熱殺草(太陽熱消毒)”を試します。




今後の予定としては
・正代7反畑周りの除草
 →実施後にトラクターをレンタルして除草を兼ねた耕耘
・モロヘイヤ、オクラ、アスパラガスの支柱誘引
・長ネギ「ふゆわらべ」の植付(移植)
・夏野菜全般の管理作業
・ダイズ「秘伝」の播種

2017年7月7日金曜日

モロヘイヤ④・ツルムラサキ④(収穫開始)、フダンソウ(収穫終了)、除草、他

こんばんは、八巻野菜です。

昨日(7/6)は正代畑を刈払機で除草。
本日(7/7)は正代畑を耕耘機で除草。
暴れ出した雑草を抑え込むのに必死です。


前回書き忘れましたが、
7/5からモロヘイヤとツルムラサキの
出荷を開始しました。

現状は摘心した部分ですが、
生育が旺盛なので夏の主力野菜に
なってほしいです。



6/14から収穫していたフダンソウは
雑草に囲まれた所為か、傷み(黒ずみ)が
出てきたので7/6で収穫終了。

固定種ズッキーニも栽培してましたが、
上手く育てることが出来ず。
種採り母本を残して片付けました。





7/6は刈払機で正代畑周りの除草と、
大きくなった雑草の対処。





6/3から収穫しているシュンギクですが、
スジの固いモノや繊維が強いモノが出てきて
収穫に時間が掛かるようになりました。

シュンギクの畝半分を刈払機で
高さ15cmに刈ってみました。

脇芽が上手く更新出来れば
収穫を続けるつもりですが、
ダメなら収穫終了となります。

7/7は耕耘機の除草耕耘。

春先なら正代3反畑を半日で耕しましたが、
今は気温が高いので身体がついていかず。
作業効率も悪く、1日で終わりませんでした。

反面として、耕耘した雑草は日光と高温で
ほぼ枯れるので除草耕耘には適した天候です。


ミニトマトが色付いてきました。

トマトが安定して収穫出来始めたら
試験的に個人宅配を始める予定です。

宅配希望(八巻野菜サポーター)の方が
いれば、メールを頂けると幸いです。
ymk88888888@gmail.com

情報などは後日書きます。

2017年7月5日水曜日

ズッキーニ⑥(終了)、長ネギ(土寄せ3回目)、除草、他

こんばんは、八巻野菜です。

一昨日(7/3)は正代畑の
トマト・ナスの管理作業を実施。

特記事項として6/14から収穫開始した
丸ズッキーニ「パッローネ」の収穫終了。

実が成らないのですが、原因として
雄花の減少・梅雨で受粉しない・
種採り母本を育てると他の実が成らない、など

次回は4月上旬蒔きと5月上旬蒔きの2回(各1畝)に分けて、
6月上旬から7月下旬まで収穫出来るようにして
ナス・ピーマン・ゴーヤに繋げたいところです。


昨日(7/4)は雨で畑作業はお休み。
収穫・出荷作業は普段より多めに実施。

台風5号の影響になる大雨で畑が冠水しないか心配で
リアルタイムで水位情報を確認してました。



本日(7/5)は野本畑の除草と長ネギの土寄せ
ピーマン・万願寺トウガラシの管理作業を実施。

正代畑は雨の影響でぬかるんでいたので
収穫作業は最小限に済ませました。






前日の大雨でニンジン・ゴボウの畝が
キレイに均されました。
マルチなしの新しい畝は厳しいです。





刈払機で野本畑の周りと畝通路を除草。

雨上がりだと「けずっ太郎」で除草すると
刃に土が付くので作業効率が悪いです。
刈払機で一気に行い、細かいところは
土が乾いたら行う予定です。



刈払機を長時間使用すると”振動障害”
を起こすので、合間の休憩として
ピーマン・万願寺トウガラシの管理作業を実施。

今回は誘引と摘花・摘葉・脇芽欠き。
写真左側が実施前、右側が実施後。

虫害と梅雨時期による加湿の予防として
強めに摘葉してます。


長ネギの畝間通路をけずっ太郎で除草。
削った土で3回目の長ネギ土寄せを実施。

だいぶ畝が高くなったので、
白い部分(根)が何cmあるのか
一度確認しようと思います。

2017年7月2日日曜日

秋ニンジン②・ゴボウ②(発芽)、トマト・キュウリ管理作業、他

こんばんは、八巻野菜です。

一昨日(6/30)と昨日(7/1)は
雨で畑作業はお休みでした。


6/24に野本畑に直播きしたニンジン
「時なし三寸」の発芽を確認。

天候で畝全体が乾いた状態が暫くありましたが
パッと見で芽は揃って生えている状態です。
問題として雑草も生え始めてます。




同じく正代畑に直播きした
ゴボウ「山牛蒡」とニンジン「新黒田五寸」の
発芽も確認。(※右写真はゴボウ)

こちらは雑草より7~9月の冠水に
耐えれるかが問題です。



本日(7/2)は野本畑で管理作業と除草。
トマトは週一で管理(誘引)しないと
風に煽られて枝が折れる可能性があります。

後は誘引ついでに虫害に遭った実の摘果と
脇芽欠きを実施。




トマトの誘引中に珍しい来客あり。

トマトを齧ったり、畑にフンをしたりと
実害がない限り、こちらから何もせず。
畑見学を楽しんで頂きました。




キュウリ第2弾「聖護院胡瓜」ですが、
生育速度が予定よりも早いので本ツルの
5節あたりまで強めの整枝・摘葉・摘花を実施。

樹勢を弱めて、収穫を7月中旬以降に
調整出来るか試してます。