こんばんは、八巻野菜です。
6/27は畝間の除草と管理作業。
気温と湿度が高く、風通りが悪い野本畑
の作業だったので体調が悪くなり
14時で早々に帰宅。
6/28はトマト
・ミニトマト「ステラミニ」
・中玉「スタピス」
とモロヘイヤの収穫を開始。
前日の体調不良と気温と湿度の
高さで畑作業はほとんど出来ず。
6/29は農業公社からトラクターを
お借りして、雑草が2m近くまで伸びた
正代7反畑の除草を実施。
7反を3時間弱で除草完了。
近々にトラクターで耕耘して、
刈った雑草を鋤き込む予定。
2反ほどの古凍畑の緑肥も刈ったので
こちらも近々に鋤き込んで、秋野菜の
準備を進めたいです。
本日(6/30)はトマトの
管理作業などを実施。
種採りする実には紙テープで
マーキングをしました。
→間違えて収穫することが
多々あり
6/30の出荷状況は以下の通り。
・トマト「ステラミニ」「スタピス」
・キュウリ「相模半白胡瓜」
・ズッキーニ「バンビーノ」
・ニンジン「横浜改良四寸」
・ゴボウ「大浦太牛蒡」
・ジャガイモ「男爵」
・ニンニク「博多八片」
・ツルムラサキ(緑茎)
・モロヘイヤ
・ニラ「大葉にら」
7月上旬にはオクラと大玉トマト
ナスが加わる予定です。
2018年6月30日土曜日
2018年6月26日火曜日
除草、耕耘、他
こんばんは、八巻野菜です。
栽培の進展が無いので
4日間分の作業をまとめておきます。
6/23は刈払機で除草と思いきや
エンジンは掛かるが、すぐ止まるので
キャブレターが詰まった可能性あり。
分解清掃するには気分が乗らないので
農機具屋さんへメンテナンス込みで
修理をお願いしました。
行った作業はサトイモの除草。
5月下旬に一度行ってますが、
雑草の生き残りがだいぶ伸びたので
鎌を使って根本から刈り取り。
昼過ぎから雨が降り出したので
作業は終わらず、次へ持ち越し。
6/24は5/20直播きした
ズッキーニ「バンビーノ」と
4/28ポット播種、5/16定植の
ツルムラサキの収穫を開始。
「バンビーノ」は予想よりも
早い収穫なので、次は6月上旬に
種蒔きをする予定。
作業は雨上がりで畑がぬかるんでおり
除草や耕耘は効率が悪いので
夏野菜(主にトマト)の管理を実施。
6/25は健康診断があったので
畑作業はお休みして、町役場や商工会関係の
手続きをまとめて実施。
本日(6/26)は晴天続きで
気温が高く日差しが強いので
正代3反畑の耕耘(除草目的)を実施。
6/22に除草機(ハンマーナイフ)で
刈りましたが、雑草の茎元と根は残っており
手押し耕運機だと時間が掛かり畑半分ほど
しか耕せず。
栽培の進展が無いので
4日間分の作業をまとめておきます。
6/23は刈払機で除草と思いきや
エンジンは掛かるが、すぐ止まるので
キャブレターが詰まった可能性あり。
分解清掃するには気分が乗らないので
農機具屋さんへメンテナンス込みで
修理をお願いしました。
行った作業はサトイモの除草。
5月下旬に一度行ってますが、
雑草の生き残りがだいぶ伸びたので
鎌を使って根本から刈り取り。
昼過ぎから雨が降り出したので
作業は終わらず、次へ持ち越し。
6/24は5/20直播きした
ズッキーニ「バンビーノ」と
4/28ポット播種、5/16定植の
ツルムラサキの収穫を開始。
「バンビーノ」は予想よりも
早い収穫なので、次は6月上旬に
種蒔きをする予定。
作業は雨上がりで畑がぬかるんでおり
除草や耕耘は効率が悪いので
夏野菜(主にトマト)の管理を実施。
6/25は健康診断があったので
畑作業はお休みして、町役場や商工会関係の
手続きをまとめて実施。
本日(6/26)は晴天続きで
気温が高く日差しが強いので
正代3反畑の耕耘(除草目的)を実施。
6/22に除草機(ハンマーナイフ)で
刈りましたが、雑草の茎元と根は残っており
手押し耕運機だと時間が掛かり畑半分ほど
しか耕せず。
2018年6月22日金曜日
除草(ハンマーナイフ)
こんばんは、八巻野菜です。
本日(6/22)は農業公社から
除草機(ハンマーナイフ)をお借りして
全ての畑の除草を実施。
春野菜の片付けや、道路脇の除草が中心。
ジャングルと化した正代7反畑は
トラクターのフレールモアで
除草する予定ですが、排水路の際が
わかるようにしておきます。
今年新しく借りた古凍畑も
草に覆われてますが、こちらは
4月頃に緑肥で蒔いたモノ(麦・マメ科など)
と思います。
7反畑と同様にフレールモアで粉砕して、
畑に鋤き込むつもりです。
古凍畑はサツマイモ苗の植付をした
5/29からひと月ほど放置してましたが
サツマイモはほぼ定着した感じです。
同じ日に蒔いたダイズとラッカセイも
ほぼ発芽しましたが、ゴマがまったく発芽せず。
(←写真右側がダイズ2条、左側がゴマ)
4月に植えたヤマイモや定植したカボチャは
生育が止まっており、収穫は出来ない状態です。
本日(6/22)は農業公社から
除草機(ハンマーナイフ)をお借りして
全ての畑の除草を実施。
春野菜の片付けや、道路脇の除草が中心。
ジャングルと化した正代7反畑は
トラクターのフレールモアで
除草する予定ですが、排水路の際が
わかるようにしておきます。
今年新しく借りた古凍畑も
草に覆われてますが、こちらは
4月頃に緑肥で蒔いたモノ(麦・マメ科など)
と思います。
7反畑と同様にフレールモアで粉砕して、
畑に鋤き込むつもりです。
古凍畑はサツマイモ苗の植付をした
5/29からひと月ほど放置してましたが
サツマイモはほぼ定着した感じです。
同じ日に蒔いたダイズとラッカセイも
ほぼ発芽しましたが、ゴマがまったく発芽せず。
(←写真右側がダイズ2条、左側がゴマ)
4月に植えたヤマイモや定植したカボチャは
生育が止まっており、収穫は出来ない状態です。
2018年6月21日木曜日
管理作業(トマト・キュウリ・ナスなど)
こんばんは、八巻野菜です。
前日(6/20)は雨で畑作業出来ず。
本日(6/21)は管理作業を実施。
トマト支柱の補強連結ですが、
足りなかった支柱の購入が出来ました。
トマトを含めて夏野菜全般を栽培している
野本畑は北側の竹林とバイパス道路の坂が
防風しているので台風にも耐えれるはずです。
野本畑で栽培している長ネギの除草完了。
後は天気がよく土が乾いたときに
2回目の土寄せをすれば、
8月後半までは何もしない予定です。
5/31に直播きした2回目のキュウリ
「聖護院胡瓜」の間引きと誘引を実施。
前年は5/17播種、7/15収穫開始して
8/11収穫終了だったので、今回は
7月末から収穫して8月のキュウリ出荷を
維持していきたいところです。
栽培開始が遅かったナス2種は
一番花を摘花して、現在は二番花が
付いた状態。三本仕立てなので
一番花及び二番花直下の脇芽は
残してあります。
収穫は7月中旬以降を予定。
ピーマン・シシトウ2種も
ようやく花芽下脇芽が伸び始めたので
収穫は7月中旬から下旬を予定。
定植した状態から生育しない株もあり、
トマトやナスより栽培が難しいです。
今後の予定は以下の通り。
・6/22 除草機(ハンマーナイフ)による除草←農業公社から借用
・6月下旬 正代7反畑及び、古凍畑の除草←農業公社からトラクター借用
・6月下旬 9月採りニンジン播種、10月採り山ゴボウ播種(正代3反畑)
・6月下旬 正代畑耕耘←7反畑はトラクター借用
・7月上旬 長ネギ・サトイモ土寄せ
※夏野菜の生育に応じて随時管理作業(誘引・摘花・脇芽欠きなど)
前日(6/20)は雨で畑作業出来ず。
本日(6/21)は管理作業を実施。
トマト支柱の補強連結ですが、
足りなかった支柱の購入が出来ました。
トマトを含めて夏野菜全般を栽培している
野本畑は北側の竹林とバイパス道路の坂が
防風しているので台風にも耐えれるはずです。
野本畑で栽培している長ネギの除草完了。
後は天気がよく土が乾いたときに
2回目の土寄せをすれば、
8月後半までは何もしない予定です。
5/31に直播きした2回目のキュウリ
「聖護院胡瓜」の間引きと誘引を実施。
前年は5/17播種、7/15収穫開始して
8/11収穫終了だったので、今回は
7月末から収穫して8月のキュウリ出荷を
維持していきたいところです。
栽培開始が遅かったナス2種は
一番花を摘花して、現在は二番花が
付いた状態。三本仕立てなので
一番花及び二番花直下の脇芽は
残してあります。
収穫は7月中旬以降を予定。
ピーマン・シシトウ2種も
ようやく花芽下脇芽が伸び始めたので
収穫は7月中旬から下旬を予定。
定植した状態から生育しない株もあり、
トマトやナスより栽培が難しいです。
今後の予定は以下の通り。
・6/22 除草機(ハンマーナイフ)による除草←農業公社から借用
・6月下旬 正代7反畑及び、古凍畑の除草←農業公社からトラクター借用
・6月下旬 9月採りニンジン播種、10月採り山ゴボウ播種(正代3反畑)
・6月下旬 正代畑耕耘←7反畑はトラクター借用
・7月上旬 長ネギ・サトイモ土寄せ
※夏野菜の生育に応じて随時管理作業(誘引・摘花・脇芽欠きなど)
2018年6月19日火曜日
トマト(管理)、害虫、他
こんばんは、八巻野菜です。
5日ほど更新していませんが、
進展する作業は特にないです。
6/14はイベント用に残していた
春ジャガイモの収穫。
イベントの延期も考えましたが、
前年梅雨時期で収穫したジャガイモは
保管中に傷むのが多かったので
採れるときに採ることにしました。
6/15は雨で畑作業出来ず。
予定では農業公社から除草機(ハンマーナイフ)を
借りて春野菜の片付けを行うつもりでした。
→農機具による除草は雨続きの為、延期中
6/16は急な私用で完全休日。
6/17はトマト管理。
主に誘引と脇芽欠き、摘果(虫喰い、乱形果)を実施。
6/18はキュウリの管理作業と長ネギ除草。
昼頃から雨が降り出し作業中断。
本日(6/19)はトマト管理。
強風対策として支柱の補強と
畝間の除草。
支柱上部を支柱で連結。
今回は畝並び(縦)ですが、
最終的には隣の畝(横)とも
連結して立方体にします。
→支柱が足りなく、
ホームセンターにも在庫が無いので出来ず
ここ数日で害虫被害が増えてきました。
・トマト・・・アブラムシ、タバコガ(幼虫)
、コナジラミ
・ナス、ピーマンなど・・・アブラムシ、ハダニ
・サトイモ・・・スズメガ(幼虫)
・ゴボウ・・・アブラムシ
・ニンジン(4月蒔き)・・・ネキリムシ
就農3年目ですが、今年はかなり多い感じです。
現在収穫中の1回目のキュウリ
「相模半白胡瓜」ですが、
現時点であまり良くないです。
着果が少ない、葉がすぐ枯れる、
小ヅルが上に伸びず横に広がるなど
今まで栽培したキュウリ3種の中で
一番厳しい状態です。
生育よく着果がよかった株から
種採り用を早々に確保中。
次回も栽培する予定ですが、
結果が変わらない場合は2回とも
「聖護院胡瓜」にしようと思います。
5日ほど更新していませんが、
進展する作業は特にないです。
6/14はイベント用に残していた
春ジャガイモの収穫。
イベントの延期も考えましたが、
前年梅雨時期で収穫したジャガイモは
保管中に傷むのが多かったので
採れるときに採ることにしました。
6/15は雨で畑作業出来ず。
予定では農業公社から除草機(ハンマーナイフ)を
借りて春野菜の片付けを行うつもりでした。
→農機具による除草は雨続きの為、延期中
6/16は急な私用で完全休日。
6/17はトマト管理。
主に誘引と脇芽欠き、摘果(虫喰い、乱形果)を実施。
6/18はキュウリの管理作業と長ネギ除草。
昼頃から雨が降り出し作業中断。
本日(6/19)はトマト管理。
強風対策として支柱の補強と
畝間の除草。
支柱上部を支柱で連結。
今回は畝並び(縦)ですが、
最終的には隣の畝(横)とも
連結して立方体にします。
→支柱が足りなく、
ホームセンターにも在庫が無いので出来ず
ここ数日で害虫被害が増えてきました。
・トマト・・・アブラムシ、タバコガ(幼虫)
、コナジラミ
・ナス、ピーマンなど・・・アブラムシ、ハダニ
・サトイモ・・・スズメガ(幼虫)
・ゴボウ・・・アブラムシ
・ニンジン(4月蒔き)・・・ネキリムシ
就農3年目ですが、今年はかなり多い感じです。
現在収穫中の1回目のキュウリ
「相模半白胡瓜」ですが、
現時点であまり良くないです。
着果が少ない、葉がすぐ枯れる、
小ヅルが上に伸びず横に広がるなど
今まで栽培したキュウリ3種の中で
一番厳しい状態です。
生育よく着果がよかった株から
種採り用を早々に確保中。
次回も栽培する予定ですが、
結果が変わらない場合は2回とも
「聖護院胡瓜」にしようと思います。
2018年6月13日水曜日
ニンニク(管理)、シュンギク(収穫終了)、片付け、管理作業
こんばんは、八巻野菜です。
昨日(6/12)はニンニク管理のやり直し。
6/10に雨の中、ネット袋に入れて
干しましたが、詰め過ぎたのか湿度が高いのか
カビが生えていたので天日で乾燥しつつ
ネット袋を1kg分から500g分へ変更。
午後から雨が降り出したので、畑作業は出来ず。
本日(6/13)はソラマメ「初姫」と
スナップエンドウ「スナック2号」の
採種と片付け。
ソラマメは生育障害か、莢が割れて
雨で種(豆)がカビているのがあり。
今回採種出来たのは10粒程度。
マメ科の片付けを終えた後で、支柱は
ナス「橘田中長茄子」に再使用。
ナスは3本仕立てにするので
管理作業(誘引・摘花・摘葉・
脇芽欠き)を実施。
他にキュウリの摘葉(枯葉とり)と
生育を弱らせない為に摘果。
長ネギの株間除草。
今回はイネ科の雑草が多く、
手で抜くしかないので1列で
約1時間を費やしました。
まだ3列分残っているので後日続きを行う予定。
シュンギク「中葉春菊」のトウ立ち(抽苔)が
前回より早く花が咲いたので、本日で収穫終了。
3月蒔きで寒さに当たった影響と考えられるので
次回は早採り出来る3月蒔きと4月中旬以降の
2回に分けようと思います。
昨日(6/12)はニンニク管理のやり直し。
6/10に雨の中、ネット袋に入れて
干しましたが、詰め過ぎたのか湿度が高いのか
カビが生えていたので天日で乾燥しつつ
ネット袋を1kg分から500g分へ変更。
午後から雨が降り出したので、畑作業は出来ず。
本日(6/13)はソラマメ「初姫」と
スナップエンドウ「スナック2号」の
採種と片付け。
ソラマメは生育障害か、莢が割れて
雨で種(豆)がカビているのがあり。
今回採種出来たのは10粒程度。
マメ科の片付けを終えた後で、支柱は
ナス「橘田中長茄子」に再使用。
ナスは3本仕立てにするので
管理作業(誘引・摘花・摘葉・
脇芽欠き)を実施。
他にキュウリの摘葉(枯葉とり)と
生育を弱らせない為に摘果。
長ネギの株間除草。
今回はイネ科の雑草が多く、
手で抜くしかないので1列で
約1時間を費やしました。
まだ3列分残っているので後日続きを行う予定。
シュンギク「中葉春菊」のトウ立ち(抽苔)が
前回より早く花が咲いたので、本日で収穫終了。
3月蒔きで寒さに当たった影響と考えられるので
次回は早採り出来る3月蒔きと4月中旬以降の
2回に分けようと思います。
2018年6月11日月曜日
キュウリ(収穫開始)、他
こんにちは、八巻野菜です。
一昨日(6/9)からキュウリ
「相模半白胡瓜」の収穫を開始。
まだ株が生育途中なので、
採れる本数(収量)は少なく
しばらくは個人と店舗の出荷となります。
安定したらkg単位で飲食店へ
出荷する予定です。
6/8の晩から6/9未明まで雨が降ったので
予定していたジャガイモ掘りのイベントは中止。
「収穫体験」は”楽しんで”頂きたいので
雨上がりの畑でドロドロになるのはNGと考えてます。
昨日(6/10)は雨だったので
知人の倉庫内でニンニクをネット袋に詰めて
組み立てパイプに吊るし干しにする作業を実施。
一昨日(6/9)からキュウリ
「相模半白胡瓜」の収穫を開始。
まだ株が生育途中なので、
採れる本数(収量)は少なく
しばらくは個人と店舗の出荷となります。
安定したらkg単位で飲食店へ
出荷する予定です。
6/8の晩から6/9未明まで雨が降ったので
予定していたジャガイモ掘りのイベントは中止。
「収穫体験」は”楽しんで”頂きたいので
雨上がりの畑でドロドロになるのはNGと考えてます。
昨日(6/10)は雨だったので
知人の倉庫内でニンニクをネット袋に詰めて
組み立てパイプに吊るし干しにする作業を実施。
本日(6/11)も雨なので完全休養日。
夕方から東松山市の仲介でコエドビールの方と
東松山市農家の懇談会に参加してきます。
2018年6月8日金曜日
ジャガイモ(収穫続き)、トマト(管理)、片付け、他
こんばんは、八巻野菜です。
6/5は春ジャガイモ収穫の続き。
今回、種芋を購入した「十勝こがね」
は約40株植えて発芽したのが4株。
収穫したイモは全て種芋の予定ですが、
イモが大きいので少し困ってます。
冠水被害で再度購入した種芋から
栽培した「でじま」も約40株植えて
発芽したのが10株程度。
秋ジャガイモの種芋の予定ですが
こちらもイモが大きく育ち
種芋か販売かで悩みます。
6/9(土)開催予定のジャガイモ掘り
イベント用に1畝分を残して収穫しましたが、
3畝分で収量約150kg(1畝約50kg)と前回よりも減りました。
→前年は8畝分で約500kg以上(1畝辺り60kg強)
一昨日(6/6)は雨が降ったり止んだり
小雨が続いたりと天候が悪かったので、
午前中に収穫・出荷作業のみ実施。
午後から東松山市生産者直売組合の
総会に出席。今年2月頃に登録してから
一度も出荷していないので、そろそろ
何か置かせて頂こうと思います。
昨日(6/7)はトマトの誘引及び
脇芽欠きと摘葉・摘花(果)などの
管理作業を実施。
10日前の5/29に一度行ってますが
前回の誘引から30cm以上伸びて
2株ほど枝が折れてました。
5/31に直播きしたキュウリ
「聖護院胡瓜」の発芽を確認。
先に蒔いた「相模半白胡瓜」は
6~7月採りなので、8月採りとして
キュウリを繋げていくつもりです。
本日(6/8)は畑の片付けなど。
サヤエンドウ「スジナイン」は
枯れた莢を回収して次回分の種を確保。
ソラマメは全体的に整理障害が
発生した為、種の確保は出来ず。
レタスは出荷を終了。
「サニーレタス」はトウ立ちで尖がり、
「青チシャ」は大きくなり過ぎて
1玉1kgになりました。
前年は玉レタスが傷みだしましたが、
葉レタスはトウ立ちや大きくなるので
次回は分割して栽培数を減らすようにしたいです。
畑の状態ですが、夏野菜主体の
野本畑は畝間除草を実施して
ほぼ予定通り進んでいます。
後は台風などの強風対策として
トマト支柱の連結と
生育に応じて誘引などの
管理をするくらいです。
収穫中や収穫が終わった春野菜を
栽培した正代3反畑は除草を怠ったので
雑草が背丈1m近くまで伸びています。
正代7反畑は雑草に覆われたので、
ハンマーナイフやトラクターを借りて
一気に除草をする予定です。
6/8現在で出荷出来る
お野菜は以下の通り。
・ニンジン「横浜改良四寸」
・ダイコン「白茎亀戸大根」
・春ジャガイモ「男爵」
・丸ズッキーニ「パッローネ」
・平サヤインゲン「つるなしモロッコ」
・スナップエンドウ「スナック2号」
・ニラ「大葉にら」
・シュンギク「中葉春菊」
・ニンニク「博多八片」
・ゴボウ「大浦太牛蒡」※早採り細め
6/5は春ジャガイモ収穫の続き。
今回、種芋を購入した「十勝こがね」
は約40株植えて発芽したのが4株。
収穫したイモは全て種芋の予定ですが、
イモが大きいので少し困ってます。
冠水被害で再度購入した種芋から
栽培した「でじま」も約40株植えて
発芽したのが10株程度。
秋ジャガイモの種芋の予定ですが
こちらもイモが大きく育ち
種芋か販売かで悩みます。
6/9(土)開催予定のジャガイモ掘り
イベント用に1畝分を残して収穫しましたが、
3畝分で収量約150kg(1畝約50kg)と前回よりも減りました。
→前年は8畝分で約500kg以上(1畝辺り60kg強)
一昨日(6/6)は雨が降ったり止んだり
小雨が続いたりと天候が悪かったので、
午前中に収穫・出荷作業のみ実施。
午後から東松山市生産者直売組合の
総会に出席。今年2月頃に登録してから
一度も出荷していないので、そろそろ
何か置かせて頂こうと思います。
昨日(6/7)はトマトの誘引及び
脇芽欠きと摘葉・摘花(果)などの
管理作業を実施。
10日前の5/29に一度行ってますが
前回の誘引から30cm以上伸びて
2株ほど枝が折れてました。
5/31に直播きしたキュウリ
「聖護院胡瓜」の発芽を確認。
先に蒔いた「相模半白胡瓜」は
6~7月採りなので、8月採りとして
キュウリを繋げていくつもりです。
本日(6/8)は畑の片付けなど。
サヤエンドウ「スジナイン」は
枯れた莢を回収して次回分の種を確保。
ソラマメは全体的に整理障害が
発生した為、種の確保は出来ず。
レタスは出荷を終了。
「サニーレタス」はトウ立ちで尖がり、
「青チシャ」は大きくなり過ぎて
1玉1kgになりました。
前年は玉レタスが傷みだしましたが、
葉レタスはトウ立ちや大きくなるので
次回は分割して栽培数を減らすようにしたいです。
畑の状態ですが、夏野菜主体の
野本畑は畝間除草を実施して
ほぼ予定通り進んでいます。
後は台風などの強風対策として
トマト支柱の連結と
生育に応じて誘引などの
管理をするくらいです。
収穫中や収穫が終わった春野菜を
栽培した正代3反畑は除草を怠ったので
雑草が背丈1m近くまで伸びています。
正代7反畑は雑草に覆われたので、
ハンマーナイフやトラクターを借りて
一気に除草をする予定です。
6/8現在で出荷出来る
お野菜は以下の通り。
・ニンジン「横浜改良四寸」
・ダイコン「白茎亀戸大根」
・春ジャガイモ「男爵」
・丸ズッキーニ「パッローネ」
・平サヤインゲン「つるなしモロッコ」
・スナップエンドウ「スナック2号」
・ニラ「大葉にら」
・シュンギク「中葉春菊」
・ニンニク「博多八片」
・ゴボウ「大浦太牛蒡」※早採り細め
2018年6月4日月曜日
春ジャガイモ(収穫)、ニンニク(考察)、他
こんばんは、八巻野菜です。
一昨日(6/2)と昨日(6/3)は
片付けや夏野菜の畝間除草などを実施。
定植した後も補植用に残していた
ポット苗ですが、補植の必要が
無くなったので全て処分。
正代畑の土を使っているので、
畑に戻しています。
収穫中と収穫後のお野菜は
除草管理を放棄してますが、
今後採れる夏野菜は現時点で
しっかり管理をしないと
後々大変なので梅雨入り前に
除草や誘引などを実施。
本日(6/4)は春ジャガイモを収穫。
掘ったジャガイモは短時間(約5~10分程度)
ですが、乾燥と除菌目的で日光に当ててます。
4月の冷害の影響か収量は前年よりも少なく、
1畝分(約30m)で50kg弱。
今回は虫害(主にオケラ)はほぼ無かったですが、
表面にブツブツが出来る”そうか病”が半数以上出ています。
ここ2、3日は天候が良いので
ニンニク「博多八片」の天日干し
と皮むきを実施。
前年に植えた種片は
”重さ”と”形”と”片の数”を
重視した結果、今回採れたモノは
表皮の割れているのが少なく、
片の数も「八片」より少なく
概ね5~6片に安定することが出来ました。
次回の種片用に形のよい良品を選抜して確保。
「博多八片」を”六片”ニンニクにすることが
出来るかもしれません。
一昨日(6/2)と昨日(6/3)は
片付けや夏野菜の畝間除草などを実施。
定植した後も補植用に残していた
ポット苗ですが、補植の必要が
無くなったので全て処分。
正代畑の土を使っているので、
畑に戻しています。
収穫中と収穫後のお野菜は
除草管理を放棄してますが、
今後採れる夏野菜は現時点で
しっかり管理をしないと
後々大変なので梅雨入り前に
除草や誘引などを実施。
本日(6/4)は春ジャガイモを収穫。
掘ったジャガイモは短時間(約5~10分程度)
ですが、乾燥と除菌目的で日光に当ててます。
4月の冷害の影響か収量は前年よりも少なく、
1畝分(約30m)で50kg弱。
今回は虫害(主にオケラ)はほぼ無かったですが、
表面にブツブツが出来る”そうか病”が半数以上出ています。
ここ2、3日は天候が良いので
ニンニク「博多八片」の天日干し
と皮むきを実施。
前年に植えた種片は
”重さ”と”形”と”片の数”を
重視した結果、今回採れたモノは
表皮の割れているのが少なく、
片の数も「八片」より少なく
概ね5~6片に安定することが出来ました。
次回の種片用に形のよい良品を選抜して確保。
「博多八片」を”六片”ニンニクにすることが
出来るかもしれません。
2018年6月1日金曜日
長ネギ’(土寄せ)、他
こんばんは、八巻野菜です。
春ジャガイモを試し掘りしたところ、
そこそこの大きさになっていました。
3月が暖かかったので発芽が早かった分、
4月の冷害で株は大きくなりませんでしたが
なんとかなりそうな感じです。
逆に今回失敗したのは以下の通り。
・カブ「天王寺かぶ」(4/14直播)
→虫害で肌がボロボロ
・ホウレンソウ「キングオブデンマーク」
→気温の所為か黄ばむ、
もしくは萎れて枯れる
・葉ゴボウ(3/13直播)
→葉茎根と食する全てに”えぐみ”あり
・フダンソウ(4/14直播)
→栽培3年目ですが、今回初めて
黒いアブラムシが大量発生
葉が巻いている・縮れている
場所に付いている
6月出荷出来るお野菜は予定数より
少なくなる可能性があります。
本日(6/1)の作業として、
野本畑の長ネギの土寄せ1回目を実施。
天候がよく風が強かったので
手を入れた畑の土は乾くのが早く
作業が捗りました。
これで暫く長ネギは放任出来そうです。
2,3日天候が悪い日が続いたので、
ニンニクがカビないように軽トラックの
荷台で天日干し。
後1~2回天日干ししたら
ネットに入れて日陰に吊るす予定です。
春ジャガイモを試し掘りしたところ、
そこそこの大きさになっていました。
3月が暖かかったので発芽が早かった分、
4月の冷害で株は大きくなりませんでしたが
なんとかなりそうな感じです。
逆に今回失敗したのは以下の通り。
・カブ「天王寺かぶ」(4/14直播)
→虫害で肌がボロボロ
・ホウレンソウ「キングオブデンマーク」
→気温の所為か黄ばむ、
もしくは萎れて枯れる
・葉ゴボウ(3/13直播)
→葉茎根と食する全てに”えぐみ”あり
・フダンソウ(4/14直播)
→栽培3年目ですが、今回初めて
黒いアブラムシが大量発生
葉が巻いている・縮れている
場所に付いている
6月出荷出来るお野菜は予定数より
少なくなる可能性があります。
本日(6/1)の作業として、
野本畑の長ネギの土寄せ1回目を実施。
天候がよく風が強かったので
手を入れた畑の土は乾くのが早く
作業が捗りました。
これで暫く長ネギは放任出来そうです。
2,3日天候が悪い日が続いたので、
ニンニクがカビないように軽トラックの
荷台で天日干し。
後1~2回天日干ししたら
ネットに入れて日陰に吊るす予定です。
登録:
投稿 (Atom)