こんばんは八巻野菜です。
今日の午前中は畑近くの個人農機具屋さんへ行って
お願いしていた刈払い機の受け取りをしました。
購入したのは”ゼノア製BC3410S-FW-EZ”
背負式で重量は約7kg。排気量は30cc超え。
農機具屋さんに開墾するならパワーが必要と
勧められて購入しました。
混合ガソリンなのでオイルと容器が嵩張ります。
午後から4時間ほど刈払い機で畑の除草をしました。
枯れたオオブタクサが葦や笹みたいなので
刈り込むのに苦労します。
そして長時間使用で腕がだるいです。
「振動障害」に気を付けないといけません。
休憩中に適当なところを掘ってみたところ、
草の根だらけです。
水捌けがよい理由は判明したけど、
分解するまで時間が掛かりそうです。
土は粘土質ですが、握って固めても
すぐにほぐれる感じです。
ただ、雑草に覆われていた所為か
土がすごく冷たいです。
2016年3月31日木曜日
2016年3月30日水曜日
色々下準備
こんばんは八巻野菜です。
今日も午前中は畑で川から流れてきた漂流ゴミ集め。
ある程度のゴミは拾わないと刈払機や耕運機が使えません。
大きい物でタイヤやブラウンテレビを回収すると、
漂流ゴミなのか不法投棄なのかわかりませんが・・・
東松山市農政課担当に集めたゴミの件を確認したところ、
関係各所と協議するので開墾が終了するまで一箇所に
集めておけばよいとの返答でした。
最悪、自腹で処分となれば\10,000-以上掛かるかもしれません。
午後は注文していた農具の受け取り。
購入したのは以下のものです。
・剣先スコップ・・パイプ柄の一体型。木製や穴空きは耐久に不安を感じたのでパス。
・信州鎌・・・少し角度が付いますが、庭の雑草で試したら自分に合っている感じです。
・けずっ太郎・・・研修は三角ホーを使ってましたが、気になったので購入。
・アルミレーキ・・・研修先でも使っていた畝立ての道具。軽いのがよい。
・土起こし君・・・スチール製の三本爪。スコップの代わりになるかも?
・植穴あけ器ホーラー・・・研修先でも使っていた。3.5寸ポット用。
・農用四本爪フォーク・・・熊手と悩んだけど、耐久性を選びました。
・フルイ用ローラー台・・・近くの畑で使っているのを見て購入。
鍬・アメリカンレーキなどは畑の近所にいる知り合いから借りるつもりです。
明日は刈払機の受け取りをして、本格的な開墾開始です。
今日も午前中は畑で川から流れてきた漂流ゴミ集め。
ある程度のゴミは拾わないと刈払機や耕運機が使えません。
大きい物でタイヤやブラウンテレビを回収すると、
漂流ゴミなのか不法投棄なのかわかりませんが・・・
東松山市農政課担当に集めたゴミの件を確認したところ、
関係各所と協議するので開墾が終了するまで一箇所に
集めておけばよいとの返答でした。
最悪、自腹で処分となれば\10,000-以上掛かるかもしれません。
午後は注文していた農具の受け取り。
購入したのは以下のものです。
・剣先スコップ・・パイプ柄の一体型。木製や穴空きは耐久に不安を感じたのでパス。
・信州鎌・・・少し角度が付いますが、庭の雑草で試したら自分に合っている感じです。
・けずっ太郎・・・研修は三角ホーを使ってましたが、気になったので購入。
・アルミレーキ・・・研修先でも使っていた畝立ての道具。軽いのがよい。
・土起こし君・・・スチール製の三本爪。スコップの代わりになるかも?
・植穴あけ器ホーラー・・・研修先でも使っていた。3.5寸ポット用。
・農用四本爪フォーク・・・熊手と悩んだけど、耐久性を選びました。
・フルイ用ローラー台・・・近くの畑で使っているのを見て購入。
鍬・アメリカンレーキなどは畑の近所にいる知り合いから借りるつもりです。
明日は刈払機の受け取りをして、本格的な開墾開始です。
2016年3月29日火曜日
軽トラック納車と畑のゴミ拾い
こんばんは八巻野菜です。
今日は午前中に農協へ行って、JAバンクの口座開設と
100口(\10,000-)を出資して准組合員に加入をしました。
現状は農協に出荷する考えはありませんが、
今後お世話になる可能性はあるので繋がりは大事です。
次に借りた畑近くにある正代運動広場の駐車場で
購入した中古軽トラック(車検整備込\400,000-)の受け取り。
十数年振りにMTを運転しましたが何とかなるものですね。
任意保険を特約で加入しましたが、
事故を起こさないように気をつけたいです。
ついでに畑近くまで来たので、畑に寄って拾えるゴミを回収。
昨夜降った雨のぬかるみは無く、水捌けは良いです。
表面の土は固い印象があるので、次回来たときは
スコップを入れてみたいと思います。
川のすぐ脇だけあって色々な漂流ゴミがあり、
ペットボトルや靴から大きな物は毛布まで畑にありました。
漂流ゴミの処分はこちらか、行政か確認するまで
畑の隅に一時保管。
畑に生えている雑草はカラスノエンドウですかね?
菜の花(アブラナ科)は畑に生えてません。
慣れていない運転で自宅に戻り、
荷台カバーを取り付けました。
後は刈払機と耕運機の納品を待つのみです。
今日は午前中に農協へ行って、JAバンクの口座開設と
100口(\10,000-)を出資して准組合員に加入をしました。
現状は農協に出荷する考えはありませんが、
今後お世話になる可能性はあるので繋がりは大事です。
次に借りた畑近くにある正代運動広場の駐車場で
購入した中古軽トラック(車検整備込\400,000-)の受け取り。
十数年振りにMTを運転しましたが何とかなるものですね。
任意保険を特約で加入しましたが、
事故を起こさないように気をつけたいです。
ついでに畑近くまで来たので、畑に寄って拾えるゴミを回収。
昨夜降った雨のぬかるみは無く、水捌けは良いです。
表面の土は固い印象があるので、次回来たときは
スコップを入れてみたいと思います。
川のすぐ脇だけあって色々な漂流ゴミがあり、
ペットボトルや靴から大きな物は毛布まで畑にありました。
漂流ゴミの処分はこちらか、行政か確認するまで
畑の隅に一時保管。
畑に生えている雑草はカラスノエンドウですかね?
菜の花(アブラナ科)は畑に生えてません。
慣れていない運転で自宅に戻り、
荷台カバーを取り付けました。
後は刈払機と耕運機の納品を待つのみです。
2016年3月27日日曜日
引っ越しました
おひさしぶりの八巻野菜です。
3/21(月)に新たな住まいとなる吉見町に引っ越しました。
いよいよ八巻野菜始動といきたいところですが、
築35年以上の中古住宅に住んでみると色々と
欠陥が見つかり、業者手配をして修繕する日々。
新しいノートPCのWindows10も慣れずに、
ネット環境を整えるのに丸一日かけたりと
農業以外のことで時間を取られています。
とりあえず4/1から着手することで
色々と準備をしていきたいと思います。
3/21(月)に新たな住まいとなる吉見町に引っ越しました。
いよいよ八巻野菜始動といきたいところですが、
築35年以上の中古住宅に住んでみると色々と
欠陥が見つかり、業者手配をして修繕する日々。
新しいノートPCのWindows10も慣れずに、
ネット環境を整えるのに丸一日かけたりと
農業以外のことで時間を取られています。
とりあえず4/1から着手することで
色々と準備をしていきたいと思います。
2016年3月5日土曜日
東松山市農園見学
こんにちは八巻野菜です。
本日は東松山市農政課と農業公社の新規就農(希望)者を
対象にした市内の農園見学会に参加しました。
前日と同様にかかった交通費は”研修費”として勘定。
内容は若手農家とベテラン農家の農園見学と意見交換。
農業公社の行っている農業塾圃場の見学。
東松山市の直売所「いなほてらす」で見学と昼休憩。
農業公社が保有するレンタル農機具とハウス施設の見学。
農園の意見交換で労働力や販路について聞いてみましたが、
御二方とも基本は一人で忙しいときに親族の助力を得るとのこと。
販路については東松山市の農業は遅れており特産が無いので、
直売所とスーパーによる地元消費が中心とのこと。
以下はメモとして書いておきます。
市と農協が力を入れている特産(戦略栽培品目)の
白いトウモロコシ(ピュアホワイト)とハクサイ・ニンジンは
大口契約しているので作れば売れる。
※農産物出荷手続きで栽培記録表など必要
他の露地野菜は市内の農家も作っているので、旬の時期なると
直売所やスーパーに卸しても大量にあるので安すぎて赤字になる。
価値を高める為、ハウス栽培で出荷時期をズラすが
他の農家もハウス栽培を始めると競争で安くなる。
直売所にホウレン草・小松菜・水菜を並べると
ホウレン草が一番売れて、次に小松菜。水菜はあまり売れない。
ブランド化していない認知度の低い野菜は売れないので
生産数も低くなる悪循環があり、売れ筋しか並ばない。
認知度の低い野菜も生産者が出向いて試食や店頭販売を
すれば売れるが、時間をとられるので難しい。
農政課に確認したことで直売所は出荷野菜の規格が無い。
品質の低い野菜が並び、客足を遠ざける懸念はあるが
規格を設けると出荷する地元農家が減って品目が減る。
現在、まとまった畑を紹介するのは難しい。
田ならいくらでもある。賃借料は無料からある。
トラクターなど農機具レンタルは平日09:00~16:00。
小型農機具は軽トラックに積める。
ほとんどの農機具は燃料をガソリンに統一にしている。
本日は東松山市農政課と農業公社の新規就農(希望)者を
対象にした市内の農園見学会に参加しました。
前日と同様にかかった交通費は”研修費”として勘定。
内容は若手農家とベテラン農家の農園見学と意見交換。
農業公社の行っている農業塾圃場の見学。
東松山市の直売所「いなほてらす」で見学と昼休憩。
農業公社が保有するレンタル農機具とハウス施設の見学。
農園の意見交換で労働力や販路について聞いてみましたが、
御二方とも基本は一人で忙しいときに親族の助力を得るとのこと。
販路については東松山市の農業は遅れており特産が無いので、
直売所とスーパーによる地元消費が中心とのこと。
以下はメモとして書いておきます。
市と農協が力を入れている特産(戦略栽培品目)の
白いトウモロコシ(ピュアホワイト)とハクサイ・ニンジンは
大口契約しているので作れば売れる。
※農産物出荷手続きで栽培記録表など必要
他の露地野菜は市内の農家も作っているので、旬の時期なると
直売所やスーパーに卸しても大量にあるので安すぎて赤字になる。
価値を高める為、ハウス栽培で出荷時期をズラすが
他の農家もハウス栽培を始めると競争で安くなる。
直売所にホウレン草・小松菜・水菜を並べると
ホウレン草が一番売れて、次に小松菜。水菜はあまり売れない。
ブランド化していない認知度の低い野菜は売れないので
生産数も低くなる悪循環があり、売れ筋しか並ばない。
認知度の低い野菜も生産者が出向いて試食や店頭販売を
すれば売れるが、時間をとられるので難しい。
農政課に確認したことで直売所は出荷野菜の規格が無い。
品質の低い野菜が並び、客足を遠ざける懸念はあるが
規格を設けると出荷する地元農家が減って品目が減る。
現在、まとまった畑を紹介するのは難しい。
田ならいくらでもある。賃借料は無料からある。
トラクターなど農機具レンタルは平日09:00~16:00。
小型農機具は軽トラックに積める。
ほとんどの農機具は燃料をガソリンに統一にしている。
2016年3月4日金曜日
三宅農園(仮)に行ってきました
こんばんは、八巻野菜です。
本日は埼玉県比企郡嵐山町へ足を伸ばし、
新規就農された三宅農園(仮)にお邪魔しました。
園主の三宅さんとは、去年の就農活動中に東松山市の
農地見学会でお会いした2016年新規就農仲間です。
私より一足先に就農準備をされているので、
ビニールハウス建設の手伝いを兼ねて色々と
聞いてきました。交通費はハウス建設の技術習得なので
”研修費”として勘定。
手伝ったビニールハウス建設は慣れていなかったので、
骨組を建てて本日は終了。ビニール張りまで
進みませんでした。小さい失敗もありましたが、
やまきファームのハウス建設時に活かされることでしょう。
作業中に色々な方から声をかけられたり、
助けられたり、直売所の責任者で元町長(?)の方も
車を停めて話をされたりと場所にもよりますが、
ビニールハウス建設は目立つので就農アピールと
同時に繋がりを作るチャンスかもしれません。
そして三宅さんから聞いたことは就農にかかった費用、
現在の進捗状況、栽培方法、販路先など。
気になることが聞けてよかったです。
※内容は本人の了解を得ていないので書けません。
本日は埼玉県比企郡嵐山町へ足を伸ばし、
新規就農された三宅農園(仮)にお邪魔しました。
園主の三宅さんとは、去年の就農活動中に東松山市の
農地見学会でお会いした2016年新規就農仲間です。
私より一足先に就農準備をされているので、
ビニールハウス建設の手伝いを兼ねて色々と
聞いてきました。交通費はハウス建設の技術習得なので
”研修費”として勘定。
手伝ったビニールハウス建設は慣れていなかったので、
骨組を建てて本日は終了。ビニール張りまで
進みませんでした。小さい失敗もありましたが、
やまきファームのハウス建設時に活かされることでしょう。
作業中に色々な方から声をかけられたり、
助けられたり、直売所の責任者で元町長(?)の方も
車を停めて話をされたりと場所にもよりますが、
ビニールハウス建設は目立つので就農アピールと
同時に繋がりを作るチャンスかもしれません。
そして三宅さんから聞いたことは就農にかかった費用、
現在の進捗状況、栽培方法、販路先など。
気になることが聞けてよかったです。
※内容は本人の了解を得ていないので書けません。
登録:
投稿 (Atom)