こんばんは、八巻野菜です。
前日(4/29)と本日(4/30)で
トマトの定植作業を行いました。
鉢上げ(移植)したのが4/16。
本葉が3枚位に育ち、ポットの底を
根がひと回りした若苗を定植。
株間は約65cm、平植えで
定植後は潅水を実施。
ミニトマト「ステラミニ」1畝45株
中玉トマト「スタピス」 1畝46株
大玉トマト「世界一」 2畝90株
作業の合間で畝間の除草、及び
削った土をマルチ袖に寄せて
高畝にして排水性を上げてみました。
支柱立てと誘引は来週あたり実施する予定です。
5月連休明け位から出荷予定の
ソラマメ「初姫」の摘心を実施。
アブラムシがほぼいないので、
油断していたら蛾の幼虫(アヤメクモキリガ)
が20匹ほど葉を食い荒らしていたので捕殺。
3/12に直播きした丸ズッキーニ
「パッローネ」が実を着け始めました。
河川敷の正代畑はミツバチが飛び交って
おり、人工授粉の労力がかからないので
収穫サイズになるのを見守るのみです。
2018年4月30日月曜日
2018年4月28日土曜日
モロヘイヤ①・ツルムラサキ①(播種)、他ポット蒔
こんばんは、八巻野菜です。
4/14に蒔いたニンジン・ホウレンソウ
カブ類などの発芽を確認。
蒔いた直後は期待した雨が降らず、
潅水作業で繋ぎましたが一安心です。
本日(4/28)は以下の
種をポット蒔きしました。
※前日からひと晩ぬるま湯に浸けてます
・日本カボチャ「飛騨南瓜」 30株分
・日本カボチャ「鹿ヶ谷(ししがたに)南瓜」
・スイカ「乙女西瓜」 10株分
・マクワウリ「タイガーメロン」 10株分
4/14に蒔いたニンジン・ホウレンソウ
カブ類などの発芽を確認。
蒔いた直後は期待した雨が降らず、
潅水作業で繋ぎましたが一安心です。
本日(4/28)は以下の
種をポット蒔きしました。
※前日からひと晩ぬるま湯に浸けてます
・日本カボチャ「飛騨南瓜」 30株分
・日本カボチャ「鹿ヶ谷(ししがたに)南瓜」
・スイカ「乙女西瓜」 10株分
・マクワウリ「タイガーメロン」 10株分
・モロヘイヤ 30株分
・ツルムラサキ 30株分
上記のウリ科類は新しく借りた古凍畑に定植予定。
地力のある正代畑は収穫時期の8~9月は
台風冠水するので運試しの要素が強く、
古凍畑は地力がないので試験的な意味合いが強いです。
モロヘイヤは1ポットあたり約10粒蒔き、
ツルムサキは1ポットあたり約6粒蒔き。
定植までに3~4本に間引くので多めに種を蒔いてます。
他に興味のあるモノとして
・コリアンダー
・パセリ「グランド」
・シソ「芳香あおしそ」
・トウガラシ「鷹の爪」
数が採れても販路が難しいので
各5ポットずつ。栽培の経験値を稼ごうと思います。
後は栽培3年目になる大玉トマト
「ピンクブランディワイン」を
趣味と種採り目的で10ポット作成。
2018年4月27日金曜日
オクラ②(発芽)、管理、除草、他
こんばんは、八巻野菜です。
本日(4/27)は除草や定植などを実施。
4/20に播種したオクラ3種の発芽を確認。
3/29に直播、その後に補植をした
キュウリ「相模半白胡瓜」の強風対策の
誘引を実施。
前年栽培した「加賀節成胡瓜」よりも
生育が遅いので、収穫予定は6月中旬から
下旬を見込んでます。
前日耕耘したところに管理機で黒マルチを
張って、4月中旬にポット蒔きした
・カボチャ「会津早生南瓜」
・スイカ「乙女西瓜」
・マクワウリ「タイガーメロン」
を正代3反畑に定植しました。
※後日播種するモノは新しく借りた道祖神畑に
定植する予定です。
作業の合間の休憩作業として
ソラマメ「初姫」の摘心を実施。
実りが早いので5月上旬頃から
出荷が見込めそうです。
ニンニク「博多八片」は
ニンニクの芽が出てきたので
若干ですが収穫して店舗出荷
を致しました。
5/5頃にニンニクの芽採り放題
のイベントを開催しようと思います。
本日(4/27)は除草や定植などを実施。
4/20に播種したオクラ3種の発芽を確認。
3/29に直播、その後に補植をした
キュウリ「相模半白胡瓜」の強風対策の
誘引を実施。
前年栽培した「加賀節成胡瓜」よりも
生育が遅いので、収穫予定は6月中旬から
下旬を見込んでます。
前日耕耘したところに管理機で黒マルチを
張って、4月中旬にポット蒔きした
・カボチャ「会津早生南瓜」
・スイカ「乙女西瓜」
・マクワウリ「タイガーメロン」
を正代3反畑に定植しました。
※後日播種するモノは新しく借りた道祖神畑に
定植する予定です。
作業の合間の休憩作業として
ソラマメ「初姫」の摘心を実施。
実りが早いので5月上旬頃から
出荷が見込めそうです。
ニンニク「博多八片」は
ニンニクの芽が出てきたので
若干ですが収穫して店舗出荷
を致しました。
5/5頃にニンニクの芽採り放題
のイベントを開催しようと思います。
2018年4月26日木曜日
耕耘、春ジャガイモ③(芽欠き)、他
こんばんは、八巻野菜です。
本日(4/26)午前中はトラクターを
借りて、正代7反畑の除草を実施。
前回借りた際にジョイント部を壊したので
部品代と修理費合わせて約10万円を
支払いました。
午後からは明日以降植付をする場所を
耕耘機で耕しながら、合間の休憩で
春ジャガイモの芽欠きを実施。
今回の春ジャガイモですが、購入した
「デジマ」と「十勝こがね」は
ほとんど発芽せず。
※右写真の左2列前半分
(左側「デジマ」、右側「十勝こがね」)
自家採種した「男爵」は
発芽率ほぼ100%。
現時点で数株に花芽が出始めてます。
日本ホウレンソウと
長ネギ育苗跡も耕耘。
現在の問題として正代畑全体に
雑草の「アレチウリ」が生えて
きました。
前年10月下旬の台風冠水で
川上から種が流れてきたと推察。
今年は雑草との戦いが長引きそうです。
本日(4/26)午前中はトラクターを
借りて、正代7反畑の除草を実施。
前回借りた際にジョイント部を壊したので
部品代と修理費合わせて約10万円を
支払いました。
午後からは明日以降植付をする場所を
耕耘機で耕しながら、合間の休憩で
春ジャガイモの芽欠きを実施。
今回の春ジャガイモですが、購入した
「デジマ」と「十勝こがね」は
ほとんど発芽せず。
※右写真の左2列前半分
(左側「デジマ」、右側「十勝こがね」)
自家採種した「男爵」は
発芽率ほぼ100%。
現時点で数株に花芽が出始めてます。
日本ホウレンソウと
長ネギ育苗跡も耕耘。
現在の問題として正代畑全体に
雑草の「アレチウリ」が生えて
きました。
前年10月下旬の台風冠水で
川上から種が流れてきたと推察。
今年は雑草との戦いが長引きそうです。
2018年4月25日水曜日
ナス(追い蒔き)、雨天休養中
こんにちは、八巻野菜です。
前日(4/24)は雨が
断続的だったので畑作業はせず。
資材整理やポット苗の除草など
すぐ終わる作業をして早々に帰宅。
本日(4/25)も朝から
強い雨なので畑作業はお休み。
午後からJA主体の新規就農助成金の
手続きを済ます予定です。
4/20に追い蒔きしたナス
「橘田中長茄子」の発芽を確認。
4月も中盤を過ぎると朝晩寒くても
10度を下回ることは少ないので、
4月上旬に比べて発芽が安定してます。
同じ日に蒔いたピーマンはまだ発芽せず。
トマトやナスに比べると発芽にバラつきがあるで
八巻野菜の栽培方法だと栽培が難しい部類に入ります。
今後の予定としては以下の通り。
・4/26 トラクター除草 (正代7反畑)
・4/27 カボチャ追加定植 (正代3反畑)
・4/28 カボチャ類追加種蒔き
・4/29 ナス・ピーマン類鉢上げ ※3/31トレイ蒔き
・4/30 除草耕耘
・5/1 春ジャガイモ・2月蒔ニンジン間引き (正代3反畑)
モロヘイヤ・ツルムラサキ・ゴーヤ種蒔き
・5/5 ニンニクの芽摘み (正代3反畑) ※イベント開催
・5/10 トラクター耕耘 (正代7反畑)
・5月中旬 トマト定植、ズッキーニ・キュウリ2回目種蒔き
・5月下旬 ナス・ピーマン定植
・合間でオクラの畝作りと定植
・6月以降蒔きニンジンなどの前準備として透明マルチ張り ※防草目的
・ホウレンソウや長ネギ育苗跡地の耕耘
前日(4/24)は雨が
断続的だったので畑作業はせず。
資材整理やポット苗の除草など
すぐ終わる作業をして早々に帰宅。
本日(4/25)も朝から
強い雨なので畑作業はお休み。
午後からJA主体の新規就農助成金の
手続きを済ます予定です。
4/20に追い蒔きしたナス
「橘田中長茄子」の発芽を確認。
4月も中盤を過ぎると朝晩寒くても
10度を下回ることは少ないので、
4月上旬に比べて発芽が安定してます。
同じ日に蒔いたピーマンはまだ発芽せず。
トマトやナスに比べると発芽にバラつきがあるで
八巻野菜の栽培方法だと栽培が難しい部類に入ります。
今後の予定としては以下の通り。
・4/26 トラクター除草 (正代7反畑)
・4/27 カボチャ追加定植 (正代3反畑)
・4/28 カボチャ類追加種蒔き
・4/29 ナス・ピーマン類鉢上げ ※3/31トレイ蒔き
・4/30 除草耕耘
・5/1 春ジャガイモ・2月蒔ニンジン間引き (正代3反畑)
モロヘイヤ・ツルムラサキ・ゴーヤ種蒔き
・5/5 ニンニクの芽摘み (正代3反畑) ※イベント開催
・5/10 トラクター耕耘 (正代7反畑)
・5月中旬 トマト定植、ズッキーニ・キュウリ2回目種蒔き
・5月下旬 ナス・ピーマン定植
・合間でオクラの畝作りと定植
・6月以降蒔きニンジンなどの前準備として透明マルチ張り ※防草目的
・ホウレンソウや長ネギ育苗跡地の耕耘
2018年4月23日月曜日
長ネギ植付2回目、除草、他
こんばんは、八巻野菜です。
昨日(4/22)は予定通り、
長ネギの植付作業を実施。
前回分を含めて、長ネギは5列。
(内訳は「雷帝下仁田」4、「九条太」1)
畑に還る麻紐を使いたかったですが、
3月中旬に直播きした葉野菜の
昨日(4/22)は予定通り、
長ネギの植付作業を実施。
前回分を含めて、長ネギは5列。
(内訳は「雷帝下仁田」4、「九条太」1)
1列約30mの株間約5cmなので
3,000本くらいは植えたと思います。
本日(4/23)はヤル気が湧かないので
のんびりと除草と管理作業を進めました。
正代畑のアスパラガスは背丈1mを超えて
”擬葉”(光合成しない葉)が出てきたので
倒伏予防の紐を張りました。
畑に還る麻紐を使いたかったですが、
11月末まで半年以上は耐えれないので
農業ポリ紐を使用。
3月中旬に直播きした葉野菜の
畝上除草を実施。
ニンジンと二十日ダイコンは発芽が悪く
雑草に埋もれて収穫が望めそうにないので
放棄。葉ダイコンは雑草の合間から
葉を伸ばしているのでそのまま放置。
春ダイコン・葉ゴボウ・フダンソウ
小カブの畝上除草は概ね終了。
今回は春ダイコンを播種機で
直播きしましたが、雨が降らなかった
影響か、途中で枯れていたり
生育差が生じてます。
次回は生育を重視して、レタス・ゴボウと同じ
黒マルチを使おうと思います。
2018年4月21日土曜日
長ネギ苗収穫、当日収穫、春野菜の価格
こんばんは、八巻野菜です。
日の出が早くなり、日中の気温が
高くなってきたので
少し前から収穫方法を前日から
当日へ切り替えました。
3/3蒔きのホウレンソウ「ノーベル法蓮草」は
先日の雨と除草をした影響で収穫サイズまで成長。
ニラ「大葉にら」も生育はよいですが、
マルチ穴1箇所から10~20本ほど
生えているので全体的に細め。
今期の冬は株分けをして、
本数を調整しようと思います。
写真を撮り忘れましたが、
サヤエンドウ「スジナイン」も
細々と収穫を開始しています。
前年は約100g/¥200-で
店舗販売しましたがあまり売れず。
上記の理由で今期は栽培株数を
減らしたので収穫量は安定せず。
→代わりにソラマメを増産
今期のサヤエンドウは店舗販売価格を
強気の約50g/¥150-で置いたところ
出品数が少ないのもありますが、
当日完売しているので来期は増産予定。
ホウレンソウは冬に比べて味はイマイチですが
除草作業など手間が掛かるので価格据え置き。
1kg/¥1,500-(店舗価格 約120g/¥200-)
ニラは出荷調整に時間が掛かるので大量出荷出来ず
1kg/¥1,500-(店舗価格 約80g/¥120-)
本日(4/21)は正代3反畑で
9/15播種した長ネギ苗の収穫。
前年より4月の気温が高かった所為か
長ネギ苗の出来は上々。
根っこを切り落とし、根本が太いモノと
細いモノに分けて明日予定している
植付の効率化を図ります。
日の出が早くなり、日中の気温が
高くなってきたので
少し前から収穫方法を前日から
当日へ切り替えました。
3/3蒔きのホウレンソウ「ノーベル法蓮草」は
先日の雨と除草をした影響で収穫サイズまで成長。
ニラ「大葉にら」も生育はよいですが、
マルチ穴1箇所から10~20本ほど
生えているので全体的に細め。
今期の冬は株分けをして、
本数を調整しようと思います。
写真を撮り忘れましたが、
サヤエンドウ「スジナイン」も
細々と収穫を開始しています。
前年は約100g/¥200-で
店舗販売しましたがあまり売れず。
上記の理由で今期は栽培株数を
減らしたので収穫量は安定せず。
→代わりにソラマメを増産
今期のサヤエンドウは店舗販売価格を
強気の約50g/¥150-で置いたところ
出品数が少ないのもありますが、
当日完売しているので来期は増産予定。
ホウレンソウは冬に比べて味はイマイチですが
除草作業など手間が掛かるので価格据え置き。
1kg/¥1,500-(店舗価格 約120g/¥200-)
ニラは出荷調整に時間が掛かるので大量出荷出来ず
1kg/¥1,500-(店舗価格 約80g/¥120-)
本日(4/21)は正代3反畑で
9/15播種した長ネギ苗の収穫。
前年より4月の気温が高かった所為か
長ネギ苗の出来は上々。
根っこを切り落とし、根本が太いモノと
細いモノに分けて明日予定している
植付の効率化を図ります。
2018年4月20日金曜日
オクラ①(播種)、補植、追蒔き
こんばんは、八巻野菜です。
本日(4/20)は種蒔きを中心に
補植作業など実施。
3/31播種、4/7発芽確認の
ナス・ピーマンですが、
「賀茂茄子」、「万願寺とうがらし」
「神楽南蛮」は現時点で発芽率約8割。
主力予定の「橘田中長茄子」が
発芽率4割程度。
ピーマン「カリフォルニアワンダー」
は発芽率3割弱と育苗失敗。
失敗した要因として以下が考えられます。
・採種した段階で種が熟してなかった
・4/7発芽確認後すぐ庭に出したことで
4/9の冷害に遭って発芽が滞った
自家採種だと同じ結果になる可能性があるので
購入種で「橘田茄子」・「カリフォルニアワンダー」を
6×12トレイ1枚分ずつ追加で種蒔き。
冷害で4/3蒔きのオクラが全滅したので
改めてオクラの種蒔きを実施。
・「ベニー」 25株
・「エメラルド」 20株
・「ダビデの星」 45株
※「ダビデの星」は研修仲間のトモタカファーム
から頂きました。
3/14播種、3/30発芽の
カボチャ「東京南瓜」を補植。
発芽しなかったところ以外に
成長が止まっている苗と
冷害で枯れた苗も交換しました。
前回は栽培失敗の「アイスプラント」。
今回は黒マルチに余裕があるので、
直播きで15株分を蒔いてみました。
1箇所3~4粒蒔き。
薄く覆土した後に潅水を実施。
上手く出来れば6月中旬頃の収穫を見込んでます。
本日(4/20)は種蒔きを中心に
補植作業など実施。
3/31播種、4/7発芽確認の
ナス・ピーマンですが、
「賀茂茄子」、「万願寺とうがらし」
「神楽南蛮」は現時点で発芽率約8割。
主力予定の「橘田中長茄子」が
発芽率4割程度。
ピーマン「カリフォルニアワンダー」
は発芽率3割弱と育苗失敗。
失敗した要因として以下が考えられます。
・採種した段階で種が熟してなかった
・4/7発芽確認後すぐ庭に出したことで
4/9の冷害に遭って発芽が滞った
自家採種だと同じ結果になる可能性があるので
購入種で「橘田茄子」・「カリフォルニアワンダー」を
6×12トレイ1枚分ずつ追加で種蒔き。
冷害で4/3蒔きのオクラが全滅したので
改めてオクラの種蒔きを実施。
・「ベニー」 25株
・「エメラルド」 20株
・「ダビデの星」 45株
※「ダビデの星」は研修仲間のトモタカファーム
から頂きました。
3/14播種、3/30発芽の
カボチャ「東京南瓜」を補植。
発芽しなかったところ以外に
成長が止まっている苗と
冷害で枯れた苗も交換しました。
前回は栽培失敗の「アイスプラント」。
今回は黒マルチに余裕があるので、
直播きで15株分を蒔いてみました。
1箇所3~4粒蒔き。
薄く覆土した後に潅水を実施。
上手く出来れば6月中旬頃の収穫を見込んでます。
2018年4月19日木曜日
トマト移植(続き)、除草、他
こんばんは、八巻野菜です。
一昨日(4/17)は午前中のみ収穫作業など実施。
潅水する為に軽トラックから20Lポリタンクを
積み下ろしする際に背中の筋を痛めたので午後から療養。
昨日(4/18)は雨で畑作業はお休み。
本日(4/19)は残っていた
トマトの鉢上げを全て終わらせて、
トマト3種で270ポット。
一昨日(4/17)は午前中のみ収穫作業など実施。
潅水する為に軽トラックから20Lポリタンクを
積み下ろしする際に背中の筋を痛めたので午後から療養。
昨日(4/18)は雨で畑作業はお休み。
本日(4/19)は残っていた
トマトの鉢上げを全て終わらせて、
トマト3種で270ポット。
正代3反畑中央寄りに置いて、
定植サイズになるまで育苗します。
乾燥が続いていたので昨日の雨は
ありがたいですが、お野菜以外に
雑草の生育もよくなるので3月蒔きの
葉野菜全般の畝上除草を実施。
1畝除草するのに約3時間。
ホウレンソウの救出はほぼ完了。
明日(4/20)は発芽が悪いナス・ピーマンの追蒔き。
冷害で枯れたオクラの蒔き直し、カボチャなどの追加。
後半は畝上除草を予定しています。
2018年4月16日月曜日
除草、トラクター破損、トマト②(移植)
こんばんは、八巻野菜です。
前日(4/15)は畑作業お休み。
雨で休みと書きたいですが、
畑のある東松山市は雨雲の割れ目に入り
ほとんど雨が降りませんでした。
本日(4/16)は早朝6時から
4/14に蒔いたニンジン・
ホウレンソウなどの潅水作業を実施。
09時からは農業公社からお借りした
トラクター(フレームモア)で
正代7反畑の除草を開始。
雨が無くても、アブラナ科などの
雑草が背丈の高さまで伸びてます。
一気に刈ると雑草が刃に絡まるので
少し高さを残して1回目の除草終了。
地際ギリギリで2回目の除草を
開始したところ、トラクターと
フレームモアの連結部が破損(融解)。
原因は残っていた畝の高低差分の
土を噛んだことで負荷が掛かった
と思われます。
農業公社に連絡して対応して頂きましたが
部品の発注・交換が必要で除草作業は中断。
起きたことは反省しつつ、悔やんでも
仕方がないので、午後から1日前倒しで
トマトの鉢上げ(移植)を実施。
自宅庭のトレイ苗が本葉1.5枚ほどに
成長したので3.5寸ポットに移しました。
今回は大玉トマト「世界一」をポットで150株分。
中玉トマト「スタピス」とミニトマト「ステラミニ」も
本葉1.5枚開いたので、早めに鉢上げを行う予定。
→定植は各1畝分約50株要するので、60~80株分
前日(4/15)は畑作業お休み。
雨で休みと書きたいですが、
畑のある東松山市は雨雲の割れ目に入り
ほとんど雨が降りませんでした。
本日(4/16)は早朝6時から
4/14に蒔いたニンジン・
ホウレンソウなどの潅水作業を実施。
09時からは農業公社からお借りした
トラクター(フレームモア)で
正代7反畑の除草を開始。
雨が無くても、アブラナ科などの
雑草が背丈の高さまで伸びてます。
一気に刈ると雑草が刃に絡まるので
少し高さを残して1回目の除草終了。
地際ギリギリで2回目の除草を
開始したところ、トラクターと
フレームモアの連結部が破損(融解)。
原因は残っていた畝の高低差分の
土を噛んだことで負荷が掛かった
と思われます。
農業公社に連絡して対応して頂きましたが
部品の発注・交換が必要で除草作業は中断。
起きたことは反省しつつ、悔やんでも
仕方がないので、午後から1日前倒しで
トマトの鉢上げ(移植)を実施。
自宅庭のトレイ苗が本葉1.5枚ほどに
成長したので3.5寸ポットに移しました。
今回は大玉トマト「世界一」をポットで150株分。
正代3反畑で露地育苗を継続します。
→定植は2畝分約100株中玉トマト「スタピス」とミニトマト「ステラミニ」も
本葉1.5枚開いたので、早めに鉢上げを行う予定。
→定植は各1畝分約50株要するので、60~80株分
2018年4月14日土曜日
春野菜2回目播種、補植
こんばんは、八巻野菜です。
本日(4/14)は夕方から雨予報なので
朝6時から気合を入れて午前中のみ畑作業。
雨降り前なので、予定通り種蒔きを実施。
・二十日ダイコン「コメット」 5月中旬収穫予定
・カブ「天王寺かぶ」 6月頃収穫予定
・フダンソウ 6月上旬収穫予定
・ホウレンソウ「キングオブデンマーク」 同上
・ニンジン「横浜春蒔五寸」 7月中旬収穫予定
夏野菜が収穫出来るまでの繋ぎですが、
虫害など考慮して根菜や葉物はヒユ科を選んでます。
今回、蒔いたのは以下の通り。
ニンジン 1畝
ホウレンソウ 1畝
他3品目 1/3畝
最後に直播きして発芽が悪い(発芽率7割程度)
キュウリ「相模半白胡瓜」
冷害で一部霜枯れした
丸ズッキーニ「パッローネ」
インゲン「つるなしモロッコいんげん」
の補植を実施。
カボチャ「東京南瓜」は補植用にポット栽培してますが、露地なので
予想より生育が遅く、現時点で発芽したばかりなので補植は先送り。
今回、補植が必要だった原因としては
・播種後の覆土が厚かったこと
・雨が降らなかったことで覆土の土が乾燥して”蓋”となった
→覆土が持ち上がらずに地中で芽が巻いている状態
本日(4/14)は夕方から雨予報なので
朝6時から気合を入れて午前中のみ畑作業。
雨降り前なので、予定通り種蒔きを実施。
・二十日ダイコン「コメット」 5月中旬収穫予定
・カブ「天王寺かぶ」 6月頃収穫予定
・フダンソウ 6月上旬収穫予定
・ホウレンソウ「キングオブデンマーク」 同上
・ニンジン「横浜春蒔五寸」 7月中旬収穫予定
夏野菜が収穫出来るまでの繋ぎですが、
虫害など考慮して根菜や葉物はヒユ科を選んでます。
今回、蒔いたのは以下の通り。
ニンジン 1畝
ホウレンソウ 1畝
他3品目 1/3畝
最後に直播きして発芽が悪い(発芽率7割程度)
キュウリ「相模半白胡瓜」
冷害で一部霜枯れした
丸ズッキーニ「パッローネ」
インゲン「つるなしモロッコいんげん」
の補植を実施。
カボチャ「東京南瓜」は補植用にポット栽培してますが、露地なので
予想より生育が遅く、現時点で発芽したばかりなので補植は先送り。
今回、補植が必要だった原因としては
・播種後の覆土が厚かったこと
・雨が降らなかったことで覆土の土が乾燥して”蓋”となった
→覆土が持ち上がらずに地中で芽が巻いている状態
2018年4月13日金曜日
サトイモ①(植付)
こんばんは、八巻野菜です。
本日(4/13)はサトイモの植付を実施。
前回は4/14植付なので、ほぼ一緒ですが
今年は気温高めです。
左側の黄色いコンテナが保管した分。
中央が購入した種芋で大きさが良いモノ。
右側が購入したが種芋にしては小さいモノ。
購入した種芋は注文が遅かったので
前回購入したところは完売状態。
新しいところから購入しましたが
種芋の半数以上が小さく使い辛いです。
→購入代¥6,600-(1kg/¥660-)
植え方は前回とほぼ同じ。
管理機で溝を掘った後にホーラーで
穴を空けて地表より深い位置に
種芋を植えます。
畝(溝)間は約1m、
株間は約50cm
前回は2畝分でしたが、今回は
2.5倍の5畝(溝)分で約300株。
不安要素としては、前回と同じ場所での連作
と小さい種芋も使ったので大きく育つか。
結果がわかるのは半年後の予定です。
本日(4/13)はサトイモの植付を実施。
前回は4/14植付なので、ほぼ一緒ですが
今年は気温高めです。
左側の黄色いコンテナが保管した分。
中央が購入した種芋で大きさが良いモノ。
右側が購入したが種芋にしては小さいモノ。
購入した種芋は注文が遅かったので
前回購入したところは完売状態。
新しいところから購入しましたが
種芋の半数以上が小さく使い辛いです。
→購入代¥6,600-(1kg/¥660-)
植え方は前回とほぼ同じ。
管理機で溝を掘った後にホーラーで
穴を空けて地表より深い位置に
種芋を植えます。
畝(溝)間は約1m、
株間は約50cm
前回は2畝分でしたが、今回は
2.5倍の5畝(溝)分で約300株。
不安要素としては、前回と同じ場所での連作
と小さい種芋も使ったので大きく育つか。
結果がわかるのは半年後の予定です。
2018年4月12日木曜日
除草(草刈機使用)
こんばんは、八巻野菜です。
本日(4/12)は東松山農業公社から
草刈機(ハンマーナイフ)を借りて
除草を実施。
畑周りの除草やトウ立ちしたコマツナと
日本ホウレンソウの粉砕。週明け予定している
トラクターのよる除草の前準備として
用水路際を刈りました。
前日夜に少しですが雨が降ったので、
砂埃舞わないで作業が出来ると思ってましたが
天候と今までの乾燥の所為か全身砂まみとなりました。
明日(4/13)はサトイモの植付を予定。
これが終われば、一区切りつけれそうな感じです。
本日(4/12)は東松山農業公社から
草刈機(ハンマーナイフ)を借りて
除草を実施。
畑周りの除草やトウ立ちしたコマツナと
日本ホウレンソウの粉砕。週明け予定している
トラクターのよる除草の前準備として
用水路際を刈りました。
前日夜に少しですが雨が降ったので、
砂埃舞わないで作業が出来ると思ってましたが
天候と今までの乾燥の所為か全身砂まみとなりました。
明日(4/13)はサトイモの植付を予定。
これが終われば、一区切りつけれそうな感じです。
2018年4月11日水曜日
除草、他
こんばんは、八巻野菜です。
本日(4/11)は予定通り、
シュンギクとニンジンの除草を実施。
共に3/13蒔き。3週間ほど雨が降らない
状況でもシュンギクは耐えてましたが、
ニンジンは発芽状態が悪く(3割程度)
管理しても収量が少ないので
後日耕耘機で潰すことにしました。
前年11/13種蒔きして越冬した
サヤエンドウ「スジナイン」に莢が
実ってきました。
前回は4月下旬頃だったので、
2週間ほど早いです。
注文したサトイモの種イモが本日届き、
天気予報は週末の土日2日間の雨から
日曜のみ雨と変わったので予定を変更。
4/13(金) サトイモ植付
4/14(土) 春ニンジンなど春野菜種蒔き第2弾 ※降雨前実施
4/15(日) 雨天休み
本日(4/11)は予定通り、
シュンギクとニンジンの除草を実施。
共に3/13蒔き。3週間ほど雨が降らない
状況でもシュンギクは耐えてましたが、
ニンジンは発芽状態が悪く(3割程度)
管理しても収量が少ないので
後日耕耘機で潰すことにしました。
前年11/13種蒔きして越冬した
サヤエンドウ「スジナイン」に莢が
実ってきました。
前回は4月下旬頃だったので、
2週間ほど早いです。
注文したサトイモの種イモが本日届き、
天気予報は週末の土日2日間の雨から
日曜のみ雨と変わったので予定を変更。
4/13(金) サトイモ植付
4/14(土) 春ニンジンなど春野菜種蒔き第2弾 ※降雨前実施
4/15(日) 雨天休み
2018年4月10日火曜日
冬野菜片付け、ニンジン除草、予定など
こんばんは、八巻野菜です。
本日(4/10)は正代7反畑で
栽培していた冬野菜の片付け。
”菜の花”を摘んだハクサイ
「松島新二号」も背丈位に育ち、
花が咲いている状態です。
今回は主にマルチを回収。
種が落ちる前に砕いて畑に鋤き込む予定です。
その後は1/16蒔きしたニンジン
「横浜改良四寸」の畝上除草を実施。
今期は寒くて発芽が遅く(※2月中旬発芽)
5月頃を収穫予定にしてましたが
6月ぐらいになりそうな感じです。
予定外だったのは”寒の戻り”というか、
4/9未明の強い冷え込み。
1日経過してみると、ジャガイモなど
かなりダメージを受けていることが判明。
冷害の備忘録として
ジャガイモ・ズッキーニ・キュウリは
本日(4/10)は正代7反畑で
栽培していた冬野菜の片付け。
”菜の花”を摘んだハクサイ
「松島新二号」も背丈位に育ち、
花が咲いている状態です。
今回は主にマルチを回収。
種が落ちる前に砕いて畑に鋤き込む予定です。
その後は1/16蒔きしたニンジン
「横浜改良四寸」の畝上除草を実施。
今期は寒くて発芽が遅く(※2月中旬発芽)
5月頃を収穫予定にしてましたが
6月ぐらいになりそうな感じです。
予定外だったのは”寒の戻り”というか、
4/9未明の強い冷え込み。
1日経過してみると、ジャガイモなど
かなりダメージを受けていることが判明。
冷害の備忘録として
ジャガイモ・ズッキーニ・キュウリは
栽培と収穫時期を考慮すると、
4上旬から下旬にかけて寒くなる”寒の戻り”
前に、種蒔きや定植をしなくてはならないので
ダメになったところは補植で対応。
カボチャは状況を見ながら、
”寒の戻り”後(※4/20頃)か
種に余裕があれば前に直播きして補植で対応。
→収穫が8月下旬になると
秋冬野菜準備と重なるので
品種(早生系)の選別が必要
インゲンは4月中旬頃の直播き。
→5月上旬頃の2回蒔きとする
オクラは前回に戻ってモロヘイヤ・
ツルムラサキと同じ5月蒔きとする。
今後の予定は以下の通り
4/11 3月蒔きニンジン・シュンギクの畝上除草
4/12 畑全体除草(公社から草刈機「ハンマーナイフモア」をレンタル)
4/13 4/14、15が雨予報なので春葉菜類の種蒔き第2弾
4/16 冬野菜跡の除草(公社からトラクター(フレームモア装備)レンタル)
4/17 トマト鉢上げ(ポット移植)
4月中旬 サトイモ植付 ※保管失敗の為、購入した種イモが届き次第実施
4月下旬 ナス・ピーマン類鉢上げ、長ネギ植替続き
5月上旬 トマト定植、トラクター耕耘、モロヘイヤなどの種蒔き
2018年4月9日月曜日
ジネンジョ①(植付)、冷害、他
こんばんは、八巻野菜です。
昨夜から未明にかけて、気温が0℃近く
まで下がったので、露地栽培にだいぶ
影響が出ました。
オクラ・インゲンの被害は深刻で、
ジャガイモ・カボチャ・ズッキーニも
被害が出てますが、こちらは生長点が
生きているので復活しそうです。
本日(4/9)の作業は
カボチャ・ズッキーニの支柱立て
及び強風対策の誘引。
ソラマメの間引きと2回目の誘引。
ソラマメは今回、飲食店から事前に
ご用命を頂いているので失敗出来ません。
後は新しく借りた古凍畑に
ヤマイモ「短径自然薯」を植付。
前回栽培して取って置いた分では
足りないで10株ほど購入。
気温が高い所為か、芽が出てきたので
株間約80cm、1条植えを実施。
最後にツルが伝うように2100mm支柱を
株元に刺してます。
古凍畑はヤマイモ以外に、カボチャや
ダイズ・サトイモを植える予定。
ただ畑面積の大半は秋以降の冬野菜を
栽培するつもりなので春夏は雑草を
生やして休ます感じです。
昨夜から未明にかけて、気温が0℃近く
まで下がったので、露地栽培にだいぶ
影響が出ました。
オクラ・インゲンの被害は深刻で、
ジャガイモ・カボチャ・ズッキーニも
被害が出てますが、こちらは生長点が
生きているので復活しそうです。
本日(4/9)の作業は
カボチャ・ズッキーニの支柱立て
及び強風対策の誘引。
ソラマメの間引きと2回目の誘引。
ソラマメは今回、飲食店から事前に
ご用命を頂いているので失敗出来ません。
後は新しく借りた古凍畑に
ヤマイモ「短径自然薯」を植付。
前回栽培して取って置いた分では
足りないで10株ほど購入。
気温が高い所為か、芽が出てきたので
株間約80cm、1条植えを実施。
最後にツルが伝うように2100mm支柱を
株元に刺してます。
古凍畑はヤマイモ以外に、カボチャや
ダイズ・サトイモを植える予定。
ただ畑面積の大半は秋以降の冬野菜を
栽培するつもりなので春夏は雑草を
生やして休ます感じです。
登録:
投稿 (Atom)