2019年3月8日金曜日

2018年総評

ご無沙汰しております、八巻野菜です。

冬は特記する作業が少なかったこと、
書く気分ではなかったことが
ブログの更新を怠っていた理由です。

特記する作業や栽培記録は後日記載するので、
今回は2018年の総評です。

収益ですが2018年は黒字でした。
2016年の農業開始1年目の赤字分を
繰り越してましたが、相殺し終えたので
今年の4/20頃に税金を納めます。
→口座引き落としなので約1カ月の猶予あり

売上の内訳は
・個人販売減少(※下記に理由あり)
・飲食店販売増加
・店舗販売増加
・イベント販売増加

経費は減少傾向。
1月に軽トラックを新車購入したので
出費は多いですが、減価償却すると
約100万程度。
→原価償却抜きだと約60万程度

年20万以上かかっていた燃料費が
燃費のよい新車になったことで約半分に
なったこと。概ねの農具と農機具が揃ったので
2018年は消耗品(野菜規格袋など)が
上位になりました。
→次点は修繕費です(※4月に借りたトラクタージョイント修理代など)

トラクター・ビニールハウスなど
所有していないので管理維持費や
使わない農薬・肥料代が掛からないこと。
種苗費も種代の高い夏野菜中心に
採種(採種率約5割)して、
育苗土は河川の畑の沖積土を使用。

手間のかかる栽培方法(虫除け・トンネル)
の資材を置く倉庫が無いのもありますが、
極力していないのが経費に反映されています。

2018年の売上に関する案件を箇条書きにすると
・2017年10月末の大雨の影響と冬の寒波(↓)
・3月の配送会社送料見直しで個人配送を中止(↓↓)
・5月のソラマメ「初姫」が大口飲食店に大好評(↑)
・6月の梅雨明けが早く、降雨がなかった(↓)
・7、8月は記録的な猛暑日で作業出来ず(↓)
・猛暑で出来たお野菜と出来ないお野菜の明暗(→)
・大玉トマト「世界一」の出来がよく、1日の売上最高を更新(↑)
・猛暑で飲食店(主に和食系)のご用命減(↓)
・8月から月イチで市役所内イベント販売開始(↑)
・9、10月と雨が多く作業進まず(↓)
・11月に大口飲食店と取引終了(↓)
・11月末から週イチで駅近くの露店イベント販売開始(↑)
・近隣配達の個人顧客が増え始める(↑)
・暖冬傾向で出来たお野菜と出来ないお野菜の明暗(→)

農業を始めて3年経ちますが、
悪いことより良いことが多く
ご支援を頂いて続けられる状態です。

2018年11月30日金曜日

出店販売、マメ科発芽、他

こんばんは、八巻野菜です。

体調不良と色々な諸事情で
タマネギ植付作業がまだ終わっていません。



11/23はほぼ一日収穫作業。

11/24は東松山駅東口近くの
アートギャラリーcomeya(コメヤ)前で販売。
※営業は毎週土曜日PM1:00~5:00

都合により休むことはありますが、comeya営業日は
八巻野菜も出店させて頂くことになりました。


11/25~11/28はあまり作業出来ず。


11/28に11/14蒔いた
スナップエンドウ「スナック2号」
サヤエンドウ「スジナイン」
の発芽を確認。






11/29に11/13.14蒔いた
ソラマメ「初姫」の発芽を確認。






今年は気温が高い日が続いているので
11月末時点で10/13に蒔いた
コマツナ「大晩生小松菜」
ミズナ「晩生千筋京水菜」
ノザワナ「野沢菜」
が収穫サイズに育ってます。


日本ホウレンソウ「あかね法蓮草」
も収穫サイズに育ってますが、
寒さ(霜)に当たっていないので
特徴の甘さがまったくありません。





例年より半月ほど遅れて9/10に植えた
秋ジャガイモ「でじま」の試し掘り。

10/5に冠水した影響か、
遅めに植えた所為か
秋ジャガイモとしてはやや小さめです。

2018年11月22日木曜日

タマネギ移植、初霜、イベントなど

こんにちは、八巻野菜です。

現在(11/22時点)、扁桃炎で
動くと熱が出るので割り切って休んでます。

SNSは当初しない方針でしたが
最近facebookを始めました。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100027660008890

日記的な内容はfacebookに書いて、
ブログは作業記録を残す意味で書くので
更新間隔が不定期になります。

作業としては以下の感じで行ってます。


11/15 1日収穫作業
11/16 市役所内イベント
      ”ひがしまつやマルシェ@夕市”参加
11/17 新しい販路開拓として、
      週一回の露店販売打ち合わせ



11/18 タマネギの植付開始
9/8正代畑に蒔いた「貝塚早生黄」
のタマネギ苗の掘り起こし。

苗畝約10m分で植付1畝分(約30m)



植付は手のひら間隔(約20cm)で
5条の千鳥植え。

折れた16m支柱で穴を空けて、
タマネギ苗を少し深めに植えてます。

1畝で約750株分、掘り起こしから
植付までの業時間は3時間強。

11/19もタマネギ植付の続き。
中腰作業なので腰に痛みあり。
途中から関節・喉が痛くなり風邪と判断して早々に帰宅。

11/20は一日自宅養生。


11/21は強めの初霜がおりて、
採れていたインゲン・ツルムラサキなど
夏野菜は全て収穫終了。

秋ジャガイモ「でじま」の葉茎も
強い霜で萎れました。


午後からJA新規就農応援事業の説明会。
今回3回目で最後となりますが、年間最大20万円の
助成金は色々と安定していない身としては非常に助かってます。
※JAの新規就農応援事業は今回で打ち切りとの話あり


本日(11/22)は朝少し動いただけで
熱が出てきたので早々に帰宅。

畑の状況ですが、8/31に野本畑に蒔いた
ニンジン「時なし三寸」が例年より早く
収穫サイズに育ちました。



9/12に蒔いた青首ダイコン
「打木源助」も収穫出来る状態です。

ハクサイなどの葉野菜は
虫が落ち着かなかったので
収穫出来るか、いつ収穫出来るか
読めないところです。


8月後半に蒔けず、9/8に蒔いたレタス
も気温が高かったので収穫サイズに
育ちましたが、玉レタス「カルマーMR」は
葉が開いたりして出来はイマイチ。

霜対策のビニールトンネルをするつもりでしたが
早々に収穫・出荷しようと思います。

2018年11月14日水曜日

ソラマメ・サヤエンドウ・スナップエンドウ(播種)、他

こんばんは、八巻野菜です。

作業の記録は以下の通り。
11/6  雨天で畑作業お休み
11/7  野本畑片付け
11/8  野本畑片付け
11/9  雨天の畑作業お休み
11/10 野本畑片付け
11/11 正代3反畑耕耘
11/12 害虫捕殺 ※暖かく、まだ霜が無い為
11/13 ソラマメ播種
11/14 スナップエンドウ・サヤエンドウ播種




野本畑の片付けですが、7・8月の猛暑に
加えて北風を遮る竹林などあるので
蒸し暑い夏の除草を怠った分、マルチを
剥がしたり、伸びた雑草の刈取に手間が掛かります。
→刈った雑草は畑際に積んで防草に使用





正代3反畑の耕耘は、タマネギの
植付予定地及び11/5に除草・
片付けが終わった部分を実施。






11/12の害虫捕殺は主にアオムシ。
10月中旬頃の早霜で虫の活動が弱まるのを
前提に作業してますが、今年はまだ霜が無く
平年より気温高めで虫害が目立ってます。




11/13はソラマメ「初姫」の種蒔き、
及び鳥対策としてネットの設置。
前回、自家採種出来たのが10粒程度
なので今期もほぼ購入種。

前年の記録は11/13に蒔いて、
約ひと月後の12/11に発芽確認。
翌5/6から収穫開始しているので
栽培期間半年と長い付き合いになります。

前年と違う点は株間を約30cmから
約35cmに変更。作付は倍の2畝分
約160株となってます。
※前回の出荷分はほとんど飲食店のみ
 個人・店舗に廻せなかったので増やしてます


11/14にソラマメの続きと
スナップエンドウ「スナック2号」 25株分
サヤエンドウ「スジナイン」    25株分
→1株3~4粒蒔き
の種蒔きと鳥除けのネットを設置。

翌3月中旬頃にネットを撤去して、誘引する予定。




タマネギ苗が植付に適したサイズに
育ったので、正代3反畑に定植する
予定ですが、11/17までイベントなど
で忙しいので11/18以降から
開始して11月中に終わらす考えです。

2018年11月5日月曜日

片付け、除草、畑の状況

こんばんは、八巻野菜です。

10/30から本日(11/5)までは
畑の片付けや除草作業などで進展なし。


正代畑の片付けはほぼ終わりましたが、
夏野菜を主に栽培した野本畑は雑草に
埋もれた状態です。
→7,8月暑すぎて除草せず
 9月以降は秋冬野菜と雨天気で何も出来ず




秋冬野菜(主に葉野菜)を栽培している
古凍畑は南側の地力が無いのか
写真奥の葉物野菜はほとんど育ってません。
→スギナが生えて、長ネギ苗や
 ニンジンがそこそこ覆われてます



10/26に追蒔きした日本ホウレンソウ
「あかね法蓮草」の発芽を確認。

11月でも気温が高いのと、タイミングよく
雨が降ったのでキレイに生え揃ってます。



8月後半に蒔く予定が暑すぎて、
9/10になったインゲン
「つるなしモロッコ」も
早霜が無かったので収穫出来そうです。




10/13に蒔いたシュンギクは
年明け用で寒くなったらビニールで
覆うので支柱を挿しました。

積雪10cm位は耐えれるように
冬蒔きニンジンと同じ支柱を交差してます。




11/5時点でハクサイは
巻き始めた感じですが、気温が
高いので今後どうなるかわかりません。





ダイコンは葉が繁り、後は根が太る
のを待つだけですが、近くの畑で
アブラナ科がトウ立ちしているのを
見たので観察が必要です。




今回初挑戦のザーサイ「四川搾菜」
は虫の活動が衰えないので
葉がボロボロです。

直播きしたアブラナ科葉物も
カブラハバチやコナガの幼虫が多く
強い冷え込みが待ち遠しいです。





この前タヌキを捕獲した正代畑ですが
まだ四つ足の害獣がいるので、再度
箱罠を設置。

2018年10月29日月曜日

片付け、出荷状況、他

こんばんは、八巻野菜です。


10/28、29と正代畑の
本格的な片付けを実施。

夏野菜で収穫を終えたナスなど引き抜いて、
マルチを剥がす作業をしています。




片付けで手間取っているのが
夏が暑すぎて片付けをしなかった
カボチャ・ズッキーニなどのマルチ。

完全に雑草に埋もれており、
地中で根がマルチを突き破って
簡単に剥がすことが出来ない状態です。

スコップで掘り起こす作業などで
1畝で小一時間ほど掛かってます。


同じ作業を繰り返すと厭きてくる性格なので、
休憩と息抜きに刈払機で畑の際の除草を実施。

アスパラガスごと刈ったのが8/20なので
2カ月振りの除草ですが、イネ科の雑草は
背丈が1mを超えてます。




除草作業をしていたら、刈払機のハンドル
(パイプ製)が根本から折れました。
→刈払機は今年3回目の故障




10/29現在、出荷しているお野菜は
・長ネギ「九条太葱」
・シュンギク「中葉春菊」
2種類と少し採れる夏野菜と葉野菜のみ。
品目が少ないので個人・飲食はお休み中で
店舗販売が主です。



シュンギクは9月の豪雨などで
栽培面積が減っているので、
1週間で1巡出来る
収量で朝採りしてます。
→10/13収穫開始で現在3巡目
 1日収量は約1.5~2kg



太葱「雷帝下仁田」を試し掘り。
早朝の冷え込みで甘みが濃くなった感じです。

「九条太」の出荷が11月中旬から
下旬に終わる予定なので、引き継いで
出荷したいところです。



10/13に正代畑に蒔いたアブラナ科
のコマツナ・ミズナ・ノザワナは
発芽しましたが、ノラボウナのみ
まったく発芽せず。
※中央左の畝がノラボウナ




最後に10月中旬に正代畑に仕掛けた
箱罠でタヌキを捕獲。

外来種のアライグマは市に依頼すれば
対応して頂けますが、在来種なので
畑から離れた場所で解放。

2018年10月27日土曜日

ニンニク(発芽)、耕耘、ホウレンソウ追蒔

こんばんは、八巻野菜です。



10/25は正代畑を耕耘。
右足を捻挫しているので、手押し耕運機の
設定を浅めにして自走に付いていく感じで
耕してみました。





10/15・16に植付した
ニンニクの発芽が始まりました。

マルチに引っ掛かる芽が出てくる
ので、しばらくは巡回が必要です。




10/26は日本ホウレンソウ
「赤根法蓮草」を追加で蒔きました。

10/13に4畝2条蒔してますが、
今回は10畝2条蒔き。

ホンレンソウは店舗・飲食・個人と全ての
販売ルートで求められるので今回は強気です。


11月中旬に蒔くソラマメ2畝分と
サヤエンドウ・スナップエンドウ半畝ずつ
計3畝分の黒マルチを作成。
→1畝分は10/13に作成済




本日(10/27)は朝まで降った雨で
収穫・出荷作業はお休み。
足の痛みもあるので無理せず軽く畑の片付け。

8/31に蒔いた野本畑のニンジンは
葉が繁ってきたので12月頃から収穫出来そうです。